▼ミクロンさん:
>CrystalDiskInfo 7.7.0に更新したのですが、
>以下の構成でHDDを接続すると
>イベントログに"UASPStor"の警告が出た後に
>HDDのNTFSファイルシステムが破壊され
>再フォーマットするまで使用不可能になってしまいます。
致命的な不具合についてご連絡ありがとうございます。
CrystalDiskInfo 7.7.0 からUSB接続ストレージに対して、JMS583用、ASM2362用のベンダー固有コマンドを送る可能性があります。
USB接続ストレージ内部にアクセスする方法は変換チップごとに異なるため、既知のコマンドを順番に投げていく形となっております。7.7.0 で対応した JMS583もしくはASM2362用のベンダー固有コマンドのいずれかが悪さをしている(該当装置では別の意味で使用されている?)ものと思われます。
2点確認ですが、7.6.1では、
- IDE接続HDDの中身が見えていたでしょうか?
- SATA接続HDDの中身が見えていたでしょうか?
NVMe対応コマンドを送らないように、ブラックリストを作ってそこに追加する形で対応したいと思います。取り急ぎGW3.5IDE+SATA/U3P/MBを注文したので、届き次第検証し修正版をリリースいたします。