総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
154 / 175 ツリー    ←次へ | 前へ→

Kingston SSD動作テストのお願い ひよひよ 20/8/2(日) 23:33

Re:UV500/240GBの結果(α6)=あともう一歩かと。 ひよひよ 20/8/11(火) 22:19
UV500のSMART項目は、DataSheetに合わせる方が良いか... 金華山の仙人 20/8/29(土) 0:15
Re:UV500のSMART項目は、DataSheetに合わせる方が良... ひよひよ 20/8/29(土) 0:40
CDI8.8.1でUV500の総書込量(NAND)が、DataSheet準拠... 金華山の仙人 20/9/1(火) 17:06 [添付]
Re:CDI8.8.1でUV500の総書込量(NAND)が、DataSheet準... ひよひよ 20/9/1(火) 20:55

Re:UV500/240GBの結果(α6)=あともう一歩...
 ひよひよ  - 20/8/11(火) 22:19 -
▼金華山の仙人さん:
>補足:
>
>E9項目とEA項目は、KSMの方が入れ替え間違ってるっぽいでしょうかね?
確かによくわかりませんね。ホストから送った書き込み命令分以上に、NAND書き込み量が多いのが通例ではありますが、全部キャッシュに載っていてほとんどNANDに書き込みしていないのかもしれませんし・・・。

公式ツールに合わせておきますが、ちょっと謎ですね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

UV500のSMART項目は、DataSheetに合わせる...
 金華山の仙人  - 20/8/29(土) 0:15 -
▼ひよひよさん:

>>E9項目とEA項目は、KSMの方が入れ替え間違ってるっぽいでしょうかね?
>確かによくわかりませんね。ホストから送った書き込み命令分以上に、NAND書き込み量が多いのが通例ではありますが、全部キャッシュに載っていてほとんどNANDに書き込みしていないのかもしれませんし・・・。
>
>公式ツールに合わせておきますが、ちょっと謎ですね。

DataSheetが有って、公式Toolと差異があり、公式Toolの方が辻褄が合わない場合、DataSheetを優先すべきだと思い直しました。

                ◇

例えば、JMicronツリーのSU700の公式ToolのEA項目は、明らかに間違ってました。(3D TLC品だから、pSLC搭載は必須な筈な為。)

考えてみればSMART項目の内容は、まずSSDのFirmwareで決まってから、公式Toolが其れに合わせて対応する、という順番になります。

そうなると公式Toolの方が、どうしても改版が遅くなり、Firmwareが出力するSMART表示と食い違いが発生し易いです。

                ◇

https://twitter.com/openlibsys/status/1296440618932219904

しかも最近は公式Toolを用意しないベンダーも多くなり、今回のCDI8.8.0には上記ツイッターに依れば、

”ストレージベンダーさんから様々なリクエストがきており、”

という話からすると、公式Tool提供に対する手間と費用が不十分or削減したい、又は辞めたいので、CDIに任せたい、という魂胆が透けてます。

なので先ずは此のUV500から、DataSheet優先対応を強く提案します。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:UV500のSMART項目は、DataSheetに合わ...
 ひよひよ E-MAIL  - 20/8/29(土) 0:40 -
▼金華山の仙人さん:
>▼ひよひよさん:
>
>>>E9項目とEA項目は、KSMの方が入れ替え間違ってるっぽいでしょうかね?
>>確かによくわかりませんね。ホストから送った書き込み命令分以上に、NAND書き込み量が多いのが通例ではありますが、全部キャッシュに載っていてほとんどNANDに書き込みしていないのかもしれませんし・・・。
>>
>>公式ツールに合わせておきますが、ちょっと謎ですね。
>
>DataSheetが有って、公式Toolと差異があり、公式Toolの方が辻褄が合わない場合、DataSheetを優先すべきだと思い直しました。
Alpha15で「使用済み」に変更しました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

CDI8.8.1でUV500の総書込量(NAND)が、Dat...
 金華山の仙人  - 20/9/1(火) 17:06 -
▼ひよひよさん:

>>>>E9項目とEA項目は、KSMの方が入れ替え間違ってるっぽいでしょうかね?
>>>確かによくわかりませんね。ホストから送った書き込み命令分以上に、NAND書き込み量が多いのが通例ではありますが、全部キャッシュに載っていてほとんどNANDに書き込みしていないのかもしれませんし・・・。
>>>
>>>公式ツールに合わせておきますが、ちょっと謎ですね。
>>
>>DataSheetが有って、公式Toolと差異があり、公式Toolの方が辻褄が合わない場合、DataSheetを優先すべきだと思い直しました。
>Alpha15で「使用済み」に変更しました。

AA項目はシッカリDataSheet準拠の「使用済み」に戻ってましたが、E9/EA項目(総NAND書込み量)が、辻褄の合わないKSMツール準拠のままでした。

当初のDataSheet準拠に戻す、修正漏れ対処をお願いします。


P.S
しかしALFA版から、いきなり正規公開とは流石にビックリしました。
(メーカーからの要望対応で、公開は9月末にする、とツイッターに有ったので、9月はBeta版で開発すると思ってましたので。)

ただALFA版で実地試験協力してるのが、実質的に殆ど自分だけ、ってのは、流石に開発のネックになるので、正式公開で多ユーザーからの問題報告を待つのも有りですね。

(実際、SSSTCのLiteOnの実地試験位は、誰か報告してくれると思ってたけど、全然無かったですし。~_~;)

ただ当分は8.8.x が改版続きになりそうで、ウチの複数PC運用状態では、未だ正式インストールしかねますけど。
添付画像【1878_CDI8.8.1_UV500-240GB.png : 147.4KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:CDI8.8.1でUV500の総書込量(NAND)が、...
 ひよひよ E-MAIL  - 20/9/1(火) 20:55 -
▼金華山の仙人さん:
>▼ひよひよさん:
>
>>>>>E9項目とEA項目は、KSMの方が入れ替え間違ってるっぽいでしょうかね?
>>>>確かによくわかりませんね。ホストから送った書き込み命令分以上に、NAND書き込み量が多いのが通例ではありますが、全部キャッシュに載っていてほとんどNANDに書き込みしていないのかもしれませんし・・・。
>>>>
>>>>公式ツールに合わせておきますが、ちょっと謎ですね。
>>>
>>>DataSheetが有って、公式Toolと差異があり、公式Toolの方が辻褄が合わない場合、DataSheetを優先すべきだと思い直しました。
>>Alpha15で「使用済み」に変更しました。
>
>AA項目はシッカリDataSheet準拠の「使用済み」に戻ってましたが、E9/EA項目(総NAND書込み量)が、辻褄の合わないKSMツール準拠のままでした。
>
>当初のDataSheet準拠に戻す、修正漏れ対処をお願いします。

; https://media.kingston.com/support/downloads/UV400-SMART-attribute.pdf
; https://media.kingston.com/support/downloads/UV500_SMART_attribute.pdf
データシートには、E9/EAの記載がないため、
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1716;id=#1716
のコメントにあった、KSM SMARTのEAに合わせています。

公式ツール上は、E9はベンダー固有なんですよね?

SSDコントローラー的には、ホストから来たデータは一旦pSLC部に書き込んで、落ち着いたらTLC側にデータを移すことになるので、これで良いんじゃないですかね。

CrystalDiskMarkのように1GBのファイルを作ってそこにひたすら書き込む場合、pSLCからTLCにデータを移すのは、最後の最後、落ち着いてからでOKなので、TLC側の書き込み量が少ないこと自体はおかしくはないのかなと。
SSDの使い方次第ですが。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

154 / 175 ツリー    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 110325
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5