総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
154 / 175 ツリー
←次へ
|
前へ→
Kingston SSD動作テストのお願い
ひよひよ
20/8/2(日) 23:33
Re:CDI8.8.1でUV500の総書込量(NAND)が、DataSheet準...
ひよひよ
20/9/1(火) 20:55
Re:CDI8.8.1でUV500の総書込量(NAND)が、...
ひよひよ
- 20/9/1(火) 20:55 -
▼金華山の仙人さん:
>▼ひよひよさん:
>
>>>>>E9項目とEA項目は、KSMの方が入れ替え間違ってるっぽいでしょうかね?
>>>>確かによくわかりませんね。ホストから送った書き込み命令分以上に、NAND書き込み量が多いのが通例ではありますが、全部キャッシュに載っていてほとんどNANDに書き込みしていないのかもしれませんし・・・。
>>>>
>>>>公式ツールに合わせておきますが、ちょっと謎ですね。
>>>
>>>DataSheetが有って、公式Toolと差異があり、公式Toolの方が辻褄が合わない場合、DataSheetを優先すべきだと思い直しました。
>>Alpha15で「使用済み」に変更しました。
>
>AA項目はシッカリDataSheet準拠の「使用済み」に戻ってましたが、E9/EA項目(総NAND書込み量)が、辻褄の合わないKSMツール準拠のままでした。
>
>当初のDataSheet準拠に戻す、修正漏れ対処をお願いします。
;
https://media.kingston.com/support/downloads/UV400-SMART-attribute.pdf
;
https://media.kingston.com/support/downloads/UV500_SMART_attribute.pdf
データシートには、E9/EAの記載がないため、
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1716;id=#1716
のコメントにあった、KSM SMARTのEAに合わせています。
公式ツール上は、E9はベンダー固有なんですよね?
SSDコントローラー的には、ホストから来たデータは一旦pSLC部に書き込んで、落ち着いたらTLC側にデータを移すことになるので、これで良いんじゃないですかね。
CrystalDiskMarkのように1GBのファイルを作ってそこにひたすら書き込む場合、pSLCからTLCにデータを移すのは、最後の最後、落ち着いてからでOKなので、TLC側の書き込み量が少ないこと自体はおかしくはないのかなと。
SSDの使い方次第ですが。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
154 / 175 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5