▼金華山の仙人さん:
>で、まあ、序にDiskinfo.ini内を弄って「Height=1000」にしたら、SMART窓の縦スクロールは消えたけど、SMART情報の画面外部分も消えてました。(_ _;)
>
>結局2枚アップです。これで「ベンダ固有」部分は埋めれるかと。
>
>ただ流石に今回の8.8.0開発では、SMI汎用対応の記述で「TLC」の固定表記は改善して欲しいです。
>
>370Sは20nmMLCなので、明らかに間違いになってしまいますし、今後はSMIコンのQLC品も増えるから、今のままだとQLC品をTLC品と勘違いさせるので、かなりマズイと思います。
>
>あとSMI汎用対応では「A8項目」に対応してない様ですが、これはSSDscopeの表示に有る様に「Max Erase Count Of Spec」で、NANDダイの書き換え上限スペック値で、SMI汎用では大抵付いてる筈ですから、汎用対応対象にすべきと思います。
確認したところ、MicronMU02と属性の並びがほぼ同じで誤判定していました。
TranscendというよりもSiliconMotionとした方が良さそうですね。
MLC/TLC/QLCは今後もどうにもならないので、削除もしくはNANDに置き換えることにしました。ご指摘ありがとうございます。
CrystalDiskInfo 8.8.0 Alpha8で直します。