総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
157 / 174 ツリー    ←次へ | 前へ→

CDI8.8.0(α7)でのTranscend 370Sについて 金華山の仙人 20/8/12(水) 21:50 [添付][添付][添付]

Re:CDI8.8.0(α7)でのTranscend 370Sについて(II) ひよひよ 20/8/13(木) 18:41
「画像保存」が上手く行かない要因は? 金華山の仙人 20/8/14(金) 6:04
CDI8.8.0(α8):Height=1000で、W10p1909だとOK! 金華山の仙人 20/8/14(金) 7:31 [添付]
Re:CDI8.8.0(α8):Height=1000で、W10p1909だとOK! ひよひよ 20/8/14(金) 9:22
CDI8.8.0(α8):Height=1000で、W8.1p64でもOK! 金華山の仙人 20/8/14(金) 20:07 [添付]
Re:「画像保存」が上手く行かない要因は? ひよひよ 20/8/14(金) 9:16
解像度「2560x1440」にUpしたら、高さ1000で丁度でし... 金華山の仙人 20/8/14(金) 20:36 [添付]
Re:解像度「2560x1440」にUpしたら、高さ1000で丁度... ひよひよ 20/8/14(金) 20:58
拡大率は「150%」です。 金華山の仙人 20/8/14(金) 22:24
Re:拡大率は「150%」です。 ひよひよ 20/8/14(金) 22:51

Re:CDI8.8.0(α7)でのTranscend 370Sにつ...
 ひよひよ  - 20/8/13(木) 18:41 -
▼金華山の仙人さん:
>で、まあ、序にDiskinfo.ini内を弄って「Height=1000」にしたら、SMART窓の縦スクロールは消えたけど、SMART情報の画面外部分も消えてました。(_ _;)

画面の外はリストコントロールが描画されていなかったのでしょうか?
ちょっとよくわからないのですが、手元の環境では画面の範囲外の属性も表示されました。また、デフォルトのフォントを利用すれば全属性1枚で収まると思うのですが、本件何が問題がもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

「画像保存」が上手く行かない要因は?
 金華山の仙人  - 20/8/14(金) 6:04 -
▼ひよひよさん:

>>で、まあ、序にDiskinfo.ini内を弄って「Height=1000」にしたら、SMART窓の縦スクロールは消えたけど、SMART情報の画面外部分も消えてました。(_ _;)

>画面の外はリストコントロールが描画されていなかったのでしょうか?

意味が良く分りませんが、先のアップに添付した画像通りで、CDIの画像保存で作ったら、SMART項目が途切れてました。

画面外部部分は、当然画面上では見えてないので、保存対象の画像Dataに
SMART項目が全部はいってたかは分からないですし。
(CDIに限らず、Windowsの窓は、画面上端より上にあげられないので、確認不能ですし。)

>ちょっとよくわからないのですが、手元の環境では画面の範囲外の属性も表示されました。また、デフォルトのフォントを利用すれば全属性1枚で収まると思うのですが、本件何が問題がもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。

370Sを運用してるPCの環境は、W8.1x64とW10p64/2004のマルチブートで、多分どちらかのWindowsで、途切れた画面を作った筈です。

フォントについては、CDのは変更してないし、Windowsのシステムフォントも、サイズをデフォルトの9ポイントから13ポイントに変えただけで、フォント自体は変えてません。

うーーん、こちらで何を調べたら良いのか、見当が付かないです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

CDI8.8.0(α8):Height=1000で、W10p1909だ...
 金華山の仙人  - 20/8/14(金) 7:31 -
Windows環境の差によるのか確認する為に、W10p64/1909 の545sを使って試したところ、何と上手く行った様です。

(この545sも、普通に縦画面一杯にCDI表示すると、SMART項目窓に縦スクロールがでます。)

うーーーーん、何か厭らしい状況です・・・・。
添付画像【1747_CDI8.8.0α8_545s-高1000_W10p1909.png : 134.0KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:「画像保存」が上手く行かない要因は?
 ひよひよ  - 20/8/14(金) 9:16 -
▼金華山の仙人さん:
>▼ひよひよさん:
>
>>>で、まあ、序にDiskinfo.ini内を弄って「Height=1000」にしたら、SMART窓の縦スクロールは消えたけど、SMART情報の画面外部分も消えてました。(_ _;)
>
>>画面の外はリストコントロールが描画されていなかったのでしょうか?
>
>意味が良く分りませんが、先のアップに添付した画像通りで、CDIの画像保存で作ったら、SMART項目が途切れてました。
>
>画面外部部分は、当然画面上では見えてないので、保存対象の画像Dataに
>SMART項目が全部はいってたかは分からないですし。
>(CDIに限らず、Windowsの窓は、画面上端より上にあげられないので、確認不能ですし。)
>
>>ちょっとよくわからないのですが、手元の環境では画面の範囲外の属性も表示されました。また、デフォルトのフォントを利用すれば全属性1枚で収まると思うのですが、本件何が問題がもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
>
>370Sを運用してるPCの環境は、W8.1x64とW10p64/2004のマルチブートで、多分どちらかのWindowsで、途切れた画面を作った筈です。
>
>フォントについては、CDのは変更してないし、Windowsのシステムフォントも、サイズをデフォルトの9ポイントから13ポイントに変えただけで、フォント自体は変えてません。
>
>うーーん、こちらで何を調べたら良いのか、見当が付かないです。
フルHD以上のディスプレイを使っていると思い込んでいたのですが、普段お使いのディスプレイの解像度設定はどんな感じでしょうか?もしかして、通常設定では縦方向を最大の1000まで広げることができなかったということでしょうか?

フルHDなら縦を1000まで拡張できるので、それで全部表示できるように作っていました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CDI8.8.0(α8):Height=1000で、W10p19...
 ひよひよ  - 20/8/14(金) 9:22 -
▼金華山の仙人さん:
>Windows環境の差によるのか確認する為に、W10p64/1909 の545sを使って試したところ、何と上手く行った様です。
>
>(この545sも、普通に縦画面一杯にCDI表示すると、SMART項目窓に縦スクロールがでます。)
>
>うーーーーん、何か厭らしい状況です・・・・。
実は、DiskMark32とDiskMark64でコンパイルオプションが異なり、XPに対応するため、DiskMark32はNT5互換モードとなっています。

x64版を使っていただければと。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

CDI8.8.0(α8):Height=1000で、W8.1p64で...
 金華山の仙人  - 20/8/14(金) 20:07 -
▼ひよひよさん:

>実は、DiskMark32とDiskMark64でコンパイルオプションが異なり、XPに対応するため、DiskMark32はNT5互換モードとなっています。
>
>x64版を使っていただければと。

アップしてるCDI8.8.0α版の画像のタイトルバーを見て貰うと分かりますが、今までの結果は全てx64版CDIで行ってます。

で、370S非搭載なW8.1p64のPCでも、高さ=1000を試してみたところ、こちらも問題無く、SMART項目が全て表示されました。(~_~;)

うーーーん、後は再度370S搭載なPCの、W10p64/2004 とW8.1x64 で確認してみます。

(何となくですが、全てDisplayドライバである、Radeonのバージョンが違ってる筈なので、それが原因の様な気がしてきました。)
添付画像【1760_CDI8.8.0α8_M8VC_高1000_W8.1p64.png : 133.6KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

解像度「2560x1440」にUpしたら、高さ100...
 金華山の仙人  - 20/8/14(金) 20:36 -
▼ひよひよさん:

>フルHD以上のディスプレイを使っていると思い込んでいたのですが、普段お使いのディスプレイの解像度設定はどんな感じでしょうか?もしかして、通常設定では縦方向を最大の1000まで広げることができなかったということでしょうか?
>
>フルHDなら縦を1000まで拡張できるので、それで全部表示できるように作っていました。

使ってるLCDはフルHDで「1920x1080」の解像度です。

で、今見たところ「2560x1440」迄上げられる様なので、試したところ、高さ1000設定で、丁度になりました。

多分、システムフォントサイズをデフォルトの9から13ポイントに上げてる事が影響してるかと。


※尚、このLCDはフルHDな製品として購入したので、「1920x1080」以外では使った事も、使おうとした事も無い為、良く分かってません。(~_~;)
添付画像【1761_CDI8.8.0α8_高1000_W8.1p64(2560x1440).PNG : 208.1KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:解像度「2560x1440」にUpしたら、高さ...
 ひよひよ  - 20/8/14(金) 20:58 -
▼金華山の仙人さん:
>▼ひよひよさん:
>
>>フルHD以上のディスプレイを使っていると思い込んでいたのですが、普段お使いのディスプレイの解像度設定はどんな感じでしょうか?もしかして、通常設定では縦方向を最大の1000まで広げることができなかったということでしょうか?
>>
>>フルHDなら縦を1000まで拡張できるので、それで全部表示できるように作っていました。
>
>使ってるLCDはフルHDで「1920x1080」の解像度です。
>
>で、今見たところ「2560x1440」迄上げられる様なので、試したところ、高さ1000設定で、丁度になりました。
>
>多分、システムフォントサイズをデフォルトの9から13ポイントに上げてる事が影響してるかと。
>
>
>※尚、このLCDはフルHDな製品として購入したので、「1920x1080」以外では使った事も、使おうとした事も無い為、良く分かってません。(~_~;)
もしかして、画面の拡大率が100%以外になっているのではないでしょうか?
テーマ > 拡大率
から100%に設定すれば、フルHDで画面いっぱいまで広げられます。

最大2000pxは不要でしたので、元に戻しておきます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

拡大率は「150%」です。
 金華山の仙人  - 20/8/14(金) 22:24 -
▼ひよひよさん:

>もしかして、画面の拡大率が100%以外になっているのではないでしょうか?
>テーマ > 拡大率

確かに「150%」です。

>から100%に設定すれば、フルHDで画面いっぱいまで広げられます。
>
>最大2000pxは不要でしたので、元に戻しておきます。

ただ最近本当に久しぶり(多分2桁年以上ぶり)に1台PCを追加して、W10p64/2004をクリーンインストールしたのですが、デフォルトで「150%」になってた様な覚えが・・・・・。

HDMI接続してたので、LCDの解像度性能によって、デフォルト値を変えてるのかも?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:拡大率は「150%」です。
 ひよひよ  - 20/8/14(金) 22:51 -
▼金華山の仙人さん:
>▼ひよひよさん:
>
>>もしかして、画面の拡大率が100%以外になっているのではないでしょうか?
>>テーマ > 拡大率
>
>確かに「150%」です。
>
>>から100%に設定すれば、フルHDで画面いっぱいまで広げられます。
>>
>>最大2000pxは不要でしたので、元に戻しておきます。
>
>ただ最近本当に久しぶり(多分2桁年以上ぶり)に1台PCを追加して、W10p64/2004をクリーンインストールしたのですが、デフォルトで「150%」になってた様な覚えが・・・・・。
>
>HDMI接続してたので、LCDの解像度性能によって、デフォルト値を変えてるのかも?

原因が特定できてよかったです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

157 / 174 ツリー    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 108249
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5