総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
110 / 175 ツリー
←次へ
|
前へ→
CDI8.8.0(α7)でのSK Hynix SC210について
金華山の仙人
20/8/13(木) 3:09
E7項目の100%未満寿命表示確認は、SC300/SL300所有者...
金華山の仙人
20/8/24(月) 18:27
Re:E7項目の100%未満寿命表示確認は、SC300/SL300所...
ひよひよ
20/8/24(月) 20:28
E7項目の100%未満寿命表示確認は、SC300/...
金華山の仙人
- 20/8/24(月) 18:27 -
▼ひよひよさん:
>Alpha12でこんな処理を追加しました。
>SC210で、2%以上減っている状況で、公式ツールと比較いただければなと思います。
>
>if (
> (asi.Model.Find(_T("HFS")) >= 0 && asi.Model.Find(_T("TND")) >= 0) // SL300
>|| (asi.Model.Find(_T("HFS")) >= 0 && asi.Model.Find(_T("MND")) >= 0) // SC210
>)
>{
> asi.FlagLifeRawValueIncrement = TRUE;
>}
>
>と
>
>if (asi.FlagLifeRawValueIncrement)
>{
> asi.Life = 100 - asi.Attribute[j].RawValue[0];
>}
お手数かけました。m(_ _)m
コンシューマ向けでリテール売りされたのは、SC300/SL300/SL308なので、E7項目の寿命表示機能は自作erに有り難い機能です。
なのに何故Hynixが、SL308ではE7項目(&E9項目も)を無くしたのか、ユーザーにとっては非常に残念です。
尚、ウチでは今のところSC210を運用する当てが無い為、100%表示の結果をアップします。
◇
因みに、NANDシュリンクされて、確かバルク販売されたSC300Aについては、多分E7項目有りだと思いますが、これも所有者頼りです。
あとE9項目が寿命表示な、SC308やSC311等はクライアント向けなので、多分DellやHP等のPC搭載品の所有者に、確認して貰うしか無いですね。
引用なし
パスワード
:1839_CDI8.8.0α12_SC210_寿命%表示OK他.png
(145.0KB)
・ツリー全体表示
Re:E7項目の100%未満寿命表示確認は、SC3...
ひよひよ
- 20/8/24(月) 20:28 -
▼金華山の仙人さん:
>コンシューマ向けでリテール売りされたのは、SC300/SL300/SL308なので、E7項目の寿命表示機能は自作erに有り難い機能です。
>
>なのに何故Hynixが、SL308ではE7項目(&E9項目も)を無くしたのか、ユーザーにとっては非常に残念です。
>
>尚、ウチでは今のところSC210を運用する当てが無い為、100%表示の結果をアップします。
ご確認ありがとうございました。
総書き込み量(NAND)が右上に表示されていなかったので、Alpha13で修正します。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
110 / 175 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5