総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
110 / 175 ツリー
←次へ
|
前へ→
CDI8.8.0(α7)でのSK Hynix SC210について
金華山の仙人
20/8/13(木) 3:09
SK Hynix SSD の内部名規約について(II)。
金華山の仙人
20/11/26(木) 0:44
SK Hynix SSD の内部名判定(案)。
金華山の仙人
20/11/26(木) 9:35
SK Hynix SSD の内部名規約について(II)。
金華山の仙人
- 20/11/26(木) 0:44 -
以前、下記の別ツリーでアップした内部名規約が、今回のGold S31 には通用しない様です。
SK Hynix SSD の命名規約について。
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1337;id=
今回のは上記とDataSheet由来と違って、下記の様な安直方式と思われます。
S : SK
H : Hynix
G : Gold
S : S
3 : 3
1 : 1
という感じなんでしょうねぇ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
SK Hynix SSD の内部名判定(案)。
金華山の仙人
- 20/11/26(木) 9:35 -
とりあえず下記の従来の判定方法を残します。
>SK Hynix SSD の命名規約について。
>
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1337;id=
で、今回新しく登場した下記を基本にして、先頭の4文字「SHGS」で判定しては如何でしょうか。
>S : SK
>H : Hynix
>G : Gold
>S : S
>3 : 3
>1 : 1
「31」は意味が分らない為、とりあえず判定の除外対象と判断しました。
◇
SK hynix Gold P31 1TB PCIe NVMe Gen3 M.2 2280 内蔵SSD - 最大3500MB/s。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DKB5LWY
あとコンシューマ向けSSDだと、NVMeな上記が販売されてて、内部名は下記によると「SHGP31」みたいです。
https://static.tweaktown.com/content/9/5/9593_19_sk-hynix-gold-p31-1tb-nvme-2-ssd-review.png
それと販売は未確認ですが、下記製品もあり、恐らく「SHPP31」でしょう。
(S:SATA、P:PCIeの様なので、先にPCIe品判定をすれば済むし。)
SK Hynix、コンシューマ向けフラグシップSSD「Platinum P31 NVMe」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1228117.html
何故かシツコク"31"が付随してますので、内部判定からは除外が良さそうです。
P.S
あと補足っぽいですが、従来の内部名判定で「HFS」迄なら、SATA品のエンプラ用やクライアント用も、”ある程度”判定出来そうです。
(SMART項目の正確さは別として。)
Enterprise SSD < SSD < PRODUCTS < SK hynix
https://www.skhynix.com/products.do?ct1=50&ct2=51&lang=jpa
Client SSD < SSD < PRODUCTS < SK hynix
https://www.skhynix.com/products.do?ct1=50&ct2=52&lang=jpa
※何かゴチャゴチャ、ツラツラと長文になり鬱陶しくなって済みません。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
110 / 175 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5