総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
39 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:SSDのS.M.A.R.TでHDDのC5(代替処理保留...
 ひよひよ  - 22/7/6(水) 22:58 -
▼つかささん:
>▼ひよひよさん:
>>▼つかささん:
>>>SSDのS.M.A.R.Tに関する質問です、宜しくお願いします。
>>>
>>>HDDの場合ファイルを読み取ろうとした部分が不良セクタになっており、
>>>物理的に読み取れなければS.M.A.R.TのC5(代替処理保留中のセクタ数)の値がまずプラスされると思います。
>>>
>>>SSDで同じように読み取りで不良な箇所ができた場合は、
>>>S.M.A.R.Tでどの値がプラスされるのでしょうか、もしくは何もプラスされなかったりするのでしょうか?
>>SSDの場合は機種による!としか言いようがない状況です。
>>機種によっては残り寿命が表示されるのでそちらを参照するのが良いかと思います。
>
>返信ありがとうございます。
>
>ということはSSD内に読み取り不良箇所が出来たことを知るには、
>S.M.A.R.T値からではなく実際にファイルをコピーしたりシステムイメージのコピーをした時にエラーが出て初めて不良箇所があることを知るといった感じなんでしょうか?
>
>添付画像はWestern DigitalのSSD S.M.A.R.Tですが、
> 05(代替処理済みのブロック数)
>あたりがHDDの交換済みの不良セクタに当たるかと思ったのですが違うのでしょうか?

SSDの仕組みはHDDと全く異なり、代替セクタの概念も全くの別物となります。
SSDにおける書き込み方法については様々な解説サイトがありますので、色々調べてみると面白いと思います。

https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_004/

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:総読込量と総書込量が表示されなくなり...
 ひよひよ  - 22/7/6(水) 22:54 -
▼taniさん:
>CrystalDiskInfoの8.7.0までは総読込量と総書込量が表示されていたのですが8.8.0から表示されなくなってしまいました
>今後のバージョンで表示されるようにすることは可能でしょうか?
ご連絡ありがとうございます。
確認したところ、不具合が・・・ありました。

修正版を作成したので改善したかご確認いただけないででしょうか?
https://crystalmark.info/download/zz/CrystalDiskInfo8_17_4.zip

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

総読込量と総書込量が表示されなくなりま...
 tani  - 22/7/6(水) 19:39 -
CrystalDiskInfoの8.7.0までは総読込量と総書込量が表示されていたのですが8.8.0から表示されなくなってしまいました
今後のバージョンで表示されるようにすることは可能でしょうか?
添付画像【2414_CrystalDiskInfo_20220706192555.png : 66.1KB】添付画像【2414_CrystalDiskInfo_20220706193026.png : 66.5KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:SSDのS.M.A.R.TでHDDのC5(代替処理保留...
 つかさ  - 22/7/5(火) 22:46 -
▼ひよひよさん:
>▼つかささん:
>>SSDのS.M.A.R.Tに関する質問です、宜しくお願いします。
>>
>>HDDの場合ファイルを読み取ろうとした部分が不良セクタになっており、
>>物理的に読み取れなければS.M.A.R.TのC5(代替処理保留中のセクタ数)の値がまずプラスされると思います。
>>
>>SSDで同じように読み取りで不良な箇所ができた場合は、
>>S.M.A.R.Tでどの値がプラスされるのでしょうか、もしくは何もプラスされなかったりするのでしょうか?
>SSDの場合は機種による!としか言いようがない状況です。
>機種によっては残り寿命が表示されるのでそちらを参照するのが良いかと思います。

返信ありがとうございます。

ということはSSD内に読み取り不良箇所が出来たことを知るには、
S.M.A.R.T値からではなく実際にファイルをコピーしたりシステムイメージのコピーをした時にエラーが出て初めて不良箇所があることを知るといった感じなんでしょうか?

添付画像はWestern DigitalのSSD S.M.A.R.Tですが、
05(代替処理済みのブロック数)
あたりがHDDの交換済みの不良セクタに当たるかと思ったのですが違うのでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:SSDのS.M.A.R.TでHDDのC5(代替処理保留...
 ひよひよ  - 22/7/5(火) 20:13 -
▼つかささん:
>SSDのS.M.A.R.Tに関する質問です、宜しくお願いします。
>
>HDDの場合ファイルを読み取ろうとした部分が不良セクタになっており、
>物理的に読み取れなければS.M.A.R.TのC5(代替処理保留中のセクタ数)の値がまずプラスされると思います。
>
>SSDで同じように読み取りで不良な箇所ができた場合は、
>S.M.A.R.Tでどの値がプラスされるのでしょうか、もしくは何もプラスされなかったりするのでしょうか?
SSDの場合は機種による!としか言いようがない状況です。
機種によっては残り寿命が表示されるのでそちらを参照するのが良いかと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

SSDのS.M.A.R.TでHDDのC5(代替処理保留中...
 つかさ  - 22/7/5(火) 15:57 -
SSDのS.M.A.R.Tに関する質問です、宜しくお願いします。

HDDの場合ファイルを読み取ろうとした部分が不良セクタになっており、
物理的に読み取れなければS.M.A.R.TのC5(代替処理保留中のセクタ数)の値がまずプラスされると思います。

SSDで同じように読み取りで不良な箇所ができた場合は、
S.M.A.R.Tでどの値がプラスされるのでしょうか、もしくは何もプラスされなかったりするのでしょうか?
添付画像【2411_キャプチャ.PNG : 76.9KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Micron 2210の対応転送モードについて
 木村  - 22/7/4(月) 20:18 -
▼ひよひよさん:
>▼木村さん:
>>▼ひよひよさん:
>>>▼木村さん:
>>>>いつも便利に使わせていただいております。
>>>>使用する分には問題ないのですが、気になっている箇所があり、Micron 2210にて対応転送モードが表示されない状態となっております。
>>>>BTOパソコンのため、使用している機器の問題かもしれませんが、対処できることなどがあればご教授いただけないでしょうか。
>>>>使用しているバージョンは8.17.3になります。
>>>>よろしくお願いいたします
>>>
>>>以下のページを参考に『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を送っていただけないでしょうか。
>>>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/
>>>
>>>対応転送モードは、Intel RST配下など一部接続方式では取得することができません。現状表示されていない場合は未対応の方式で接続されているものと思われます。
>>
>>お世話になっております。
>>連絡が遅くなり、申し訳ございません。
>>取得した『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を添付させていただきます。
>>お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いいたします。
>
> + Intel RST VMD Controller 9A0B [SCSI]
>Intel RST配下に接続されているNVMeドライブの転送速度表示には非対応となります。CrystalDiskInfo側の制限事項としてご了承ください。

確認ありがとうございました。
制限事項ということでしたか、こちら側の問題かと思っていたので、すっきりしました。
VMDを無効にして使おうかと思ったのですが、調べてみると想定よりも面倒だったので、このまま使っていくようにします。

この度はご対応ありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:Micron 2210の対応転送モードについて
 ひよひよ  - 22/7/1(金) 7:23 -
▼木村さん:
>▼ひよひよさん:
>>▼木村さん:
>>>いつも便利に使わせていただいております。
>>>使用する分には問題ないのですが、気になっている箇所があり、Micron 2210にて対応転送モードが表示されない状態となっております。
>>>BTOパソコンのため、使用している機器の問題かもしれませんが、対処できることなどがあればご教授いただけないでしょうか。
>>>使用しているバージョンは8.17.3になります。
>>>よろしくお願いいたします
>>
>>以下のページを参考に『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を送っていただけないでしょうか。
>>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/
>>
>>対応転送モードは、Intel RST配下など一部接続方式では取得することができません。現状表示されていない場合は未対応の方式で接続されているものと思われます。
>
>お世話になっております。
>連絡が遅くなり、申し訳ございません。
>取得した『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を添付させていただきます。
>お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いいたします。

+ Intel RST VMD Controller 9A0B [SCSI]
Intel RST配下に接続されているNVMeドライブの転送速度表示には非対応となります。CrystalDiskInfo側の制限事項としてご了承ください。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:Micron 2210の対応転送モードについて
 木村  - 22/6/29(水) 22:25 -
▼ひよひよさん:
>▼木村さん:
>>いつも便利に使わせていただいております。
>>使用する分には問題ないのですが、気になっている箇所があり、Micron 2210にて対応転送モードが表示されない状態となっております。
>>BTOパソコンのため、使用している機器の問題かもしれませんが、対処できることなどがあればご教授いただけないでしょうか。
>>使用しているバージョンは8.17.3になります。
>>よろしくお願いいたします
>
>以下のページを参考に『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を送っていただけないでしょうか。
>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/
>
>対応転送モードは、Intel RST配下など一部接続方式では取得することができません。現状表示されていない場合は未対応の方式で接続されているものと思われます。

お世話になっております。
連絡が遅くなり、申し訳ございません。
取得した『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を添付させていただきます。
お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Micron 2210の対応転送モードについて
 ひよひよ  - 22/6/27(月) 7:16 -
▼木村さん:
>いつも便利に使わせていただいております。
>使用する分には問題ないのですが、気になっている箇所があり、Micron 2210にて対応転送モードが表示されない状態となっております。
>BTOパソコンのため、使用している機器の問題かもしれませんが、対処できることなどがあればご教授いただけないでしょうか。
>使用しているバージョンは8.17.3になります。
>よろしくお願いいたします

以下のページを参考に『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を送っていただけないでしょうか。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/

対応転送モードは、Intel RST配下など一部接続方式では取得することができません。現状表示されていない場合は未対応の方式で接続されているものと思われます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Micron 2210の対応転送モードについて
 木村  - 22/6/26(日) 21:19 -
いつも便利に使わせていただいております。
使用する分には問題ないのですが、気になっている箇所があり、Micron 2210にて対応転送モードが表示されない状態となっております。
BTOパソコンのため、使用している機器の問題かもしれませんが、対処できることなどがあればご教授いただけないでしょうか。
使用しているバージョンは8.17.3になります。
よろしくお願いいたします

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:SSDの異常表示について
 金森恒雄 E-MAIL  - 22/6/26(日) 8:59 -
▼ひよひよさん:
>▼金森さん:
>>購入先のお店の方も注目しておられます。
>>宜しくお願いいたします。
>>金森
>8.17.3で修正しましたのでご確認ください。
>この度はご連絡いただきありがとうございました。

インストールして確認しましたところ 正常100パーセント と表示されました。
すばらしい!!
ありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:SSDの異常表示について
 ひよひよ  - 22/6/26(日) 8:29 -
▼金森さん:
>購入先のお店の方も注目しておられます。
>宜しくお願いいたします。
>金森
8.17.3で修正しましたのでご確認ください。
この度はご連絡いただきありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:SSDの異常表示について
 金森  - 22/6/25(土) 5:38 -
購入先のお店の方も注目しておられます。
宜しくお願いいたします。
金森

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:SSDの異常表示について
 ひよひよ  - 22/6/24(金) 20:51 -
▼金森恒雄さん:
>参考のために表示画面のコピーもお送りします。
>よろしくお願いいたします。
>
>金森
詳細情報のご提供ありがとうございます。
今まで見たことのないパターンでしたので同じ製品を購入しました。
週末に検証してみますので少々お時間ください。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:SSDの異常表示について
 金森恒雄 E-MAIL  - 22/6/24(金) 11:58 -
参考のために表示画面のコピーもお送りします。
よろしくお願いいたします。

金森
添付画像【2401_異常表示.jpg : 272.6KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:SSDの異常表示について
 金森恒雄 E-MAIL  - 22/6/24(金) 10:35 -
▼ひよひよさん:
>▼金森恒雄さん:
>>お世話になります。
>>新品で購入した SSD(WINTEC M.2 256GB)を CrystalDiskInfo でチェックしたところ 赤表示で 異常0% と表示されました。
>>不良品と判断し返品したところ 正常 との返事がきました。
>>たしかに不良項目は出ていませんでした。
>>この 異常0% と表示される原因は何でしょうか?
>>宜しくお願いします。
>>
>
>以下のページを参考に『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を送っていただけないでしょうか。
>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/


お世話になります。
新品と交換してもらいましたが、結果はおなじでした。

・ログファイル
・copy ファイル

をお送りします。
宜しくお願いします。

金森

引用なし

パスワード


[添付] :2400_copy.txt (15.7KB)

・ツリー全体表示

Re:SSDの異常表示について
 ひよひよ  - 22/6/23(木) 20:38 -
▼金森恒雄さん:
>お世話になります。
>新品で購入した SSD(WINTEC M.2 256GB)を CrystalDiskInfo でチェックしたところ 赤表示で 異常0% と表示されました。
>不良品と判断し返品したところ 正常 との返事がきました。
>たしかに不良項目は出ていませんでした。
>この 異常0% と表示される原因は何でしょうか?
>宜しくお願いします。
>

以下のページを参考に『テキストコピー (編集 > コピー)』 の結果と『DiskInfo.log』を送っていただけないでしょうか。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

SSDの異常表示について
 金森恒雄 E-MAIL  - 22/6/22(水) 20:26 -
お世話になります。
新品で購入した SSD(WINTEC M.2 256GB)を CrystalDiskInfo でチェックしたところ 赤表示で 異常0% と表示されました。
不良品と判断し返品したところ 正常 との返事がきました。
たしかに不良項目は出ていませんでした。
この 異常0% と表示される原因は何でしょうか?
宜しくお願いします。


引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:Zip版のバージョンがアップデートされ...
 John Smith  - 22/6/18(土) 14:46 -
▼ひよひよさん:
>▼John Smithさん:
>>▼John Smithさん:
>>>お世話になります。
>>>本日、CrystalDiskInfo 8.17.1(Zip版)を解凍し使用したところ、中身は8.17.0でした。
>>>※プロパティの詳細タブで確認
>>>
>>>以上、確認宜しくお願い致します。
>>
>>通常版をダウンロードしました。
>ご連絡ありがとうございます。
>プロパティのバージョンを更新忘れておりました。
>
>8.17.2で修正しております。

8.17.2を確認致しました。

対応有難うございます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

39 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 133491
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5