過去ログ

                                Page     393
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  とっとこ 21/2/5(金) 18:27
   ┗Re:Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  hiyohiyo 21/2/6(土) 16:16
      ┗Re:Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  とっとこ 21/2/7(日) 5:52
         ┗Re:Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  hiyohiyo 21/2/7(日) 10:40
            ┗Re:Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  とっとこ 21/2/7(日) 16:38

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について
 ■名前 : とっとこ
 ■日付 : 21/2/5(金) 18:27
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。
DC S3510以降で追加となったと思われますID F3(243)のベンダ固有項目ですが、
intelのDC SATA SSDのS.M.A.R.T.仕様書に「Total Bytes Written」と記載がありました。
説明には、「NANDメディアへの65,536セクター(32MB)の書き込みごとに1ずつ増加します。(要約)」とありましたので、
NAND書き込み量(ホスト)だと推測しました。

ちなみに、smartmontoolsでは、243 NAND_Writes_32MiBと表示されました。
ご参考になれば幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  ■名前 : hiyohiyo  ■日付 : 21/2/6(土) 16:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とっとこさん:
>はじめまして。
>DC S3510以降で追加となったと思われますID F3(243)のベンダ固有項目ですが、
>intelのDC SATA SSDのS.M.A.R.T.仕様書に「Total Bytes Written」と記載がありました。
>説明には、「NANDメディアへの65,536セクター(32MB)の書き込みごとに1ずつ増加します。(要約)」とありましたので、
>NAND書き込み量(ホスト)だと推測しました。
>
>ちなみに、smartmontoolsでは、243 NAND_Writes_32MiBと表示されました。
>ご参考になれば幸いです。
情報ありがとうございます!
F3=総書き込み量 (NAND)
として、追加対応させていただきます。

https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/solid-state-drives/Intel_SSD_Smart_Attrib_for_SATA.PDF

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  ■名前 : とっとこ  ■日付 : 21/2/7(日) 5:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼hiyohiyoさん:
>情報ありがとうございます!
>F3=総書き込み量 (NAND)
>として、追加対応させていただきます。
>
>https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/solid-state-drives/Intel_SSD_Smart_Attrib_for_SATA.PDF

ありがとうございます。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。m( _ _ )m

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  ■名前 : hiyohiyo  ■日付 : 21/2/7(日) 10:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とっとこさん:
>▼hiyohiyoさん:
>>情報ありがとうございます!
>>F3=総書き込み量 (NAND)
>>として、追加対応させていただきます。
>>
>>https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/solid-state-drives/Intel_SSD_Smart_Attrib_for_SATA.PDF
>
>ありがとうございます。
>お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。m( _ _ )m
CrystalDiskInfo 8.11.0 Beta1で、Intel F3に対応したはずです。
よろしければご確認いただけないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Intel DC SSDのS.M.A.R.T. ID F3について  ■名前 : とっとこ  ■日付 : 21/2/7(日) 16:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼hiyohiyoさん:
>CrystalDiskInfo 8.11.0 Beta1で、Intel F3に対応したはずです。
>よろしければご確認いただけないでしょうか。

ご対応ありがとうございます。m( _ _ )m
F3表示されました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 393