総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
31 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:認識されないディスクがある(WD60EFZ...
 LANH  - 23/5/13(土) 13:02 -
ひよひよ様
お世話になります。
下記を添付させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。

▼ひよひよさん:
>▼LANHさん:
>>いつも使用をさせて頂いておりありがとうございます。
>>以前はSMARTを取れていたかと思うのですが…(記憶が定かではない)
>>ディスクが壊れかけているまたは壊れているわけではありませんが、
>>下記ディスクが一覧に表示されない状況です。
>> - Seagate BarraCuda 3.5" 6TB 内蔵ハードディスク HDD [ST6000DM003]
>> - WD60EFZX [6TB SATA600 5640]
>>
>>Crystal Disk Infoのバージョンが8.17.14 x64になります。
>>
>>共通しているという意味では6TBのディスクが3本あるのですが、その内の2本が認識されていないかと考えています。
>>
>>機能 > 再認識
>>なども行ってみたのが認識できませんでした。
>>
>>行ってみると良さそうな点や現時点では対応していない(または今後対応)などご教授頂ければ幸いです。
>>
>>以上、どうぞよろしくお願いいたします。
>
>これだけの情報では何もわかりませんので、『テキストコピー (編集 > コピー)』の結果と『DiskInfo.log』を送ってください。
>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:認識されないディスクがある(WD60EFZ...
 ひよひよ E-MAIL  - 23/5/7(日) 20:07 -
▼LANHさん:
>いつも使用をさせて頂いておりありがとうございます。
>以前はSMARTを取れていたかと思うのですが…(記憶が定かではない)
>ディスクが壊れかけているまたは壊れているわけではありませんが、
>下記ディスクが一覧に表示されない状況です。
> - Seagate BarraCuda 3.5" 6TB 内蔵ハードディスク HDD [ST6000DM003]
> - WD60EFZX [6TB SATA600 5640]
>
>Crystal Disk Infoのバージョンが8.17.14 x64になります。
>
>共通しているという意味では6TBのディスクが3本あるのですが、その内の2本が認識されていないかと考えています。
>
>機能 > 再認識
>なども行ってみたのが認識できませんでした。
>
>行ってみると良さそうな点や現時点では対応していない(または今後対応)などご教授頂ければ幸いです。
>
>以上、どうぞよろしくお願いいたします。

これだけの情報では何もわかりませんので、『テキストコピー (編集 > コピー)』の結果と『DiskInfo.log』を送ってください。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

認識されないディスクがある(WD60EFZX [...
 LANH  - 23/5/5(金) 12:11 -
いつも使用をさせて頂いておりありがとうございます。
以前はSMARTを取れていたかと思うのですが…(記憶が定かではない)
ディスクが壊れかけているまたは壊れているわけではありませんが、
下記ディスクが一覧に表示されない状況です。
- Seagate BarraCuda 3.5" 6TB 内蔵ハードディスク HDD [ST6000DM003]
- WD60EFZX [6TB SATA600 5640]

Crystal Disk Infoのバージョンが8.17.14 x64になります。

共通しているという意味では6TBのディスクが3本あるのですが、その内の2本が認識されていないかと考えています。

機能 > 再認識
なども行ってみたのが認識できませんでした。

行ってみると良さそうな点や現時点では対応していない(または今後対応)などご教授頂ければ幸いです。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:RS-EC32で片方の健康状態が表示されま...
 ひよひよ  - 23/5/2(火) 20:02 -
▼FFさん:
>返信ありがとうございます。
>試してみましたがどうやら無理っぽいです。
ご確認ありがとうございます。
残念ですが、制限事項ということでご了承ください。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:RS-EC32で片方の健康状態が表示されま...
 FF  - 23/5/2(火) 19:53 -
返信ありがとうございます。
試してみましたがどうやら無理っぽいです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:RS-EC32で片方の健康状態が表示されま...
 ひよひよ  - 23/5/2(火) 17:25 -
▼FFさん:
>ラトックのRS-EC32-U3RをSINGLEモードで使っています。
>内臓HDDを2台いれてEドライブFドライブとして使っているのですが、CrystalDiskInfoではEドライブの情報しか出てきません。
>Eドライブとして使っているHDDを外せばFドライブの情報は出てきます。
>ラトックのソフトウェアではEもFも両方表示されます。
>CrystalDiskInfoでも2台の情報を表示させる方法はあるでしょうか?

JMicron USB RAID対応機能を有効にしても見えないでしょうか? もし、見えなければ現時点では未対応です。ご確認をお願いします。
https://twitter.com/openlibsys/status/1644548520920354817

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

RS-EC32で片方の健康状態が表示されません
 FF  - 23/5/2(火) 10:15 -
ラトックのRS-EC32-U3RをSINGLEモードで使っています。
内臓HDDを2台いれてEドライブFドライブとして使っているのですが、CrystalDiskInfoではEドライブの情報しか出てきません。
Eドライブとして使っているHDDを外せばFドライブの情報は出てきます。
ラトックのソフトウェアではEもFも両方表示されます。
CrystalDiskInfoでも2台の情報を表示させる方法はあるでしょうか?
添付画像【2571_2023-05-02_09_56_04000000.JPG : 356.2KB】添付画像【2571_2023-05-02_09_51_07000000.JPG : 180.6KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:計測時にPCの挙動がおかしい
 User  - 23/4/15(土) 3:00 -
ひよひよ様

 お忙しい中、お返事どうもありがとうございます。
承知いたしました。

以前、他のPCでは問題なかったのでもしかしたらPC側の問題かなと疑ってもいました。

 確かに高負荷前提ですので、今度からは気を付けて使用させていただきます。

どうもありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:計測時にPCの挙動がおかしい
 ひよひよ E-MAIL  - 23/4/12(水) 20:25 -
▼Userさん:
>外付けUSBのSSDを計測する際、 RND4K Q32T1を行うと、PCの挙動がおかしくなります。
>
>例えば動画を見てるときに行うと、動画が一瞬止まったり動きが遅くなったり、音が途切れたり、ビーと音がなったりします。
>また、動画を見ていなくとも、マウスの動きがカクカクしたりします。
>
>計測している間はずっとこんな感じです。
>
>これは通常の動作なのでしょうか?
>QT32T1は、そこまでPC本体に負荷が及ぶものなのでしょうか?
>
>PC:Dynabook T8 P2T8UPBL(2021年秋冬モデル)
>CPU: Core i7 1195G7
>メモリ:16GB
>
>USB3.2Gene1でもまたUSB4端子へUSB3.3Gen1接続でも上記の現象が起こります。
RND4K Q32T1は非常に高負荷なテストとなります。
ベンチマークソフトですので、ベンチマーク中はほかの作業をしないことが大前提となります。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

計測時にPCの挙動がおかしい
 User  - 23/4/8(土) 17:20 -
外付けUSBのSSDを計測する際、 RND4K Q32T1を行うと、PCの挙動がおかしくなります。

例えば動画を見てるときに行うと、動画が一瞬止まったり動きが遅くなったり、音が途切れたり、ビーと音がなったりします。
また、動画を見ていなくとも、マウスの動きがカクカクしたりします。

計測している間はずっとこんな感じです。

これは通常の動作なのでしょうか?
QT32T1は、そこまでPC本体に負荷が及ぶものなのでしょうか?

PC:Dynabook T8 P2T8UPBL(2021年秋冬モデル)
CPU: Core i7 1195G7
メモリ:16GB

USB3.2Gene1でもまたUSB4端子へUSB3.3Gen1接続でも上記の現象が起こります。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskMarkを実施したら
 ひよひよ E-MAIL  - 23/3/27(月) 21:32 -
▼わたしもさん:
>▼さいばさん:
>情報ありがとうございます
>こちらも除外を解除しても検出されなくなったこと
>確認できました
さいばさん、わたしもさん
ご確認ありがとうございました!

手元の環境では再現しなかったのですが、定義ファイルの更新で解消したようで良かったです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskMarkを実施したら
 わたしも  - 23/3/25(土) 6:06 -
▼さいばさん:
情報ありがとうございます
こちらも除外を解除しても検出されなくなったこと
確認できました

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskMarkを実施したら
 さいば  - 23/3/25(土) 4:35 -
▼わたしもさん:
>▼さいばさん:
>全く同じ症状が出ています
>今は「tmp」を除外して暫定処置としています

ありがとうございます。
どうやらWindows Defenderの定義ファイルが更新されたようで、
「検出」されなくなりました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

ツールで診断スキャンやFirmUpが可能です。
 金華山の仙人  - 23/3/24(金) 19:24 -
Solidigm(tm) Storage Toolで、診断スキャンが出来る模様。

ソリダイムブランド初のコンシューマ向けSSD「P41 Plus」シリーズ実力検証
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0916/454402/3

|「診断スキャン」では、「クイック診断スキャン」と「完全診断スキャン」の2種類の診断が可能。
|SSDの調子が悪くなったときには試してみるといいだろう

勿論?FirmUpも可能ですが、あまりにも現Firmが旧い様ですし、
SSDに格納した情報は、必ずバックアップしてから実行しましょう。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskMarkを実施したら
 わたしも  - 23/3/24(金) 19:13 -
▼さいばさん:
全く同じ症状が出ています
今は「tmp」を除外して暫定処置としています

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

CrystalDiskMarkを実施したら
 さいば  - 23/3/24(金) 3:01 -
Windows Defenderがトロイの木馬を検出しました。
これは誤検出でしょうか。CrystalDiskMarkのVer.は8.0.4cです。


Trojan:Script/Wacatac.H!ml
警告レベル:重大
状態:アクティブ
日付:2023/03/24 2:44
区分:トロイの木馬
詳細:このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。

詳細情報(リンク)
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/malware-encyclopedia-description?name=Trojan%3aScript%2fWacatac.B!ml&threatid=2147735503

影響を受けた項目:
file: C:\CrystalDiskMark00031948\CrystalDiskMark00031948.tmp

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

JPサイトは修繕も更新もしてなかった…orz
 金華山の仙人  - 23/3/18(土) 13:56 -
下記の英語サイトからだと、ダウンロード可能でした。

Solidigm(tm) Storage Tool
https://www.solidigm.com/us/en/support-page/drivers-downloads/ka-00085.html

しかもVersionは「1.6」でした。(- -;)

あと先の540Sの最新Firm画像も、下記webに有りました。

Latest Firmware for Solidigm (formerly Intel[R]) solid state drives
https://www.solidigm.com/us/en/support-page/product-doc-cert/ka-00099.html

|540s   256/512GB LBF017C Y1 Y
|     All Others  LSF043C Y1 Y

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

最新のCDI8.17.14を使いましょう。
 金華山の仙人  - 23/3/15(水) 10:36 -
それとUPされたCDI画像を見ると「CDI8.3.1」と、これまた古過ぎます。

もしかしたら最新CDIを使うだけで、結果が変わる可能性も…。(- -;)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

540S/1TBの最新Firmは「LSF043C」以降な模...
 金華山の仙人  - 23/3/15(水) 10:29 -
未だに純正toolがダウンロード出来ませんが、下記を見ると
540S/1TBのFirmは、少なくとも「LSF043C」以降の様です。

https://www.afccs.org/wp-content/uploads/2022/12/solidigm-storage-tool-540%E7%9A%84%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E6%9C%AC.jpg

tomo12106さんの540S/1TBのFirmは、CDI読みで「LSBG200」
なので、かなり旧い(もしかして購入時のまま?)な様です。

Firmバグが今回の問題に絡んでる可能性が在るかもです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Intel 540S なら純正ツールでも確認可能か...
 金華山の仙人  - 23/3/14(火) 22:14 -
▼tomo12106さん:

Intel 540S の様なので、純正ツールでも異常になるか、確認してみては?

Solidigm(tm) Storage Tool
https://www.solidigmtechnology.jp/content/solidigm/jp/ja/support-page/drivers-downloads/ka-00085.html

尚、540SはどうやらSK Hynixに移管されたモノの様なので、上記を使用
してみて下さい。

但し、今現在、エラーでダウンロード不能な為、540Sが此れで確認可能化は
ハッキリしませんでした。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

31 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 133392
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5