総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
3 / 155 ツリー
←次へ
|
前へ→
通知方法として、『外部モジュール起動』を追加してほしいです!
ディスク管理部
24/8/8(木) 18:23
Re:通知方法として、『外部モジュール起動』を追加し...
ディスク管理部
24/8/9(金) 13:26
Re:通知方法として、『外部モジュール起動』を追加し...
user
25/3/14(金) 19:44
Re:通知方法として、『外部モジュール起動...
ディスク管理部
- 24/8/9(金) 13:26 -
▼ひよひよさん:
>▼ディスク管理部さん:
>>『外部モジュール起動』(後述)は、メール通知と並び、様々なフリーソフトや商業ソフトに実装されている通知手段です。
>ご提案ありがとうございます!
>
>CrystalDiskInfo 10では、『外部モジュール起動』をぜひ実装したいと思います。
ご検討ありがとうございます!楽しみにしています><
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
Re:通知方法として、『外部モジュール起動...
user
- 25/3/14(金) 19:44 -
一応できるぞ、非公認だが。
CdiResource / AlertMail.exe, Mail4,Mail48.exe
1. この3つを次のようなものに置換
mycall.exe: 以下のようなスプリプトをウィンドウ非表示で起動するだけのプログラム。
void{exec('python -B my_custom_script.py',TYPE_GUI_HIDDEN);}
2. これにより、CDIがメール通知をトリガーしたときに、上のコード('python -B my_custom_script.py')が実行される。
引数に何が渡されるのか、またテスト運用が不明なので引数はないものの
スクリプトが実行できるので一安心できるかな
最も、CDIに、
・通知方法 → 「次のEXEを起動する」
・「次のEXEを起動する」; 「実行プログラム、引数({DISKNAME},{DISKID})」を指定
といったことがあれば便利そうだ
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
3 / 155 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b5