久しぶりにCrystalDiskInfoを開いたら「対応ディスクが見つかりませんでした」と出てM.2と3.5インチHDDが見つからない状態です。
調べたらアップデートしたら直るという情報もあったので9.2.1にアップデートしましたがだめでした。 https://www.logitec.co.jp/products/hd/lgb1bstu3/index.php このケースに差したSeagateやSamsungのHDDは認識しました OS: Win11 64bit CPU: AMD Ryzen 5 3600 マザボ:B450M-A/CSM M.2: WD Blue SN570 2T HDD: Seagate Barracuda ST2000DM001 2T になります。 ログは取得できませんでした。
▼ゆきさん:
>久しぶりにCrystalDiskInfoを開いたら「対応ディスクが見つかりませんでした」と出てM.2と3.5インチHDDが見つからない状態です。 >調べたらアップデートしたら直るという情報もあったので9.2.1にアップデートしましたがだめでした。 AMD StoreMIには非対応なのですが有効にしていたりはしませんか? また、現在の環境でもドライブが表示されるCrystalDiskInfoのバージョンはございますか? https://crystalmark.info/download/archive/CrystalDiskInfo/ に古いバージョンが格納されているので、見えるバージョンがないかご確認ください。
▼ひよひよさん:
> >AMD StoreMIには非対応なのですが有効にしていたりはしませんか? >また、現在の環境でもドライブが表示されるCrystalDiskInfoのバージョンはございますか? AMD StoreMIをインストールしていたのが原因でした。 不必要にインストールしてしまってたんだと思います。 ありがとうございました。 |
お世話になり,ありがとうございます。CrystalDiskInfo 9.2.1をしています。
Intel Raid(HDD×3台で運用)のドライブレターが表示されない件について報告します。 Asus Z170-Aの時はCrystalDiskInfoでドライブレターは表示されいましたが, Asus Z790-P-CSMにしてからCrystalDiskInfoでドライブレターは表示されずにDiskとなっています。HDDのRaid は VMD(Intel Volume Management Device)の Map SATA Controller under VMD 上で構成されています。 過去FAQは見ましたが,「F6」では改善しません。 「コピー」で得られた情報を添付しておきます。 何か対策はありますか? よろしくお願いします。
▼Hajime_Iさん:
>お世話になり,ありがとうございます。CrystalDiskInfo 9.2.1をしています。 > >Intel Raid(HDD×3台で運用)のドライブレターが表示されない件について報告します。 > >Asus Z170-Aの時はCrystalDiskInfoでドライブレターは表示されいましたが, >Asus Z790-P-CSMにしてからCrystalDiskInfoでドライブレターは表示されずにDiskとなっています。HDDのRaid は VMD(Intel Volume Management Device)の Map SATA Controller under VMD 上で構成されています。 残念ながらIntel RAID上に存在するドライブのドライブレター表示には未対応となります。私の技術力的に不可能な状況です。Windowsの標準機能でドライブレターとドライブの対応関係をご確認ください。 Intel RAID対応は非常に難易度が高く、ドライブレターのマッピングは更に難しい状況です。良い情報があれば良いのですが。 制限事項ということでご了承ください。
ご返信いただきありがとうございます。
仕様ならば仕方がないですね。 もともとthilmera7で同じ現象だったので,こちらでも報告した次第です。 thilmera7の方は弦生ささと氏にご尽力いただいたおかげで Intel RAID HDD の温度表示及び ドライブレター表示は解決に至りました。 sauceには同じ部分があると聞いておりますので,参考までにご報告致します。 |
CrystalDiskInfo 9.1.1 Shizuku Edition x64をWindows11Homeで使用しています。
ずっと以前から、テキストエディタ使用時等に、アクティブウィンドウのフォーカスが何者かによって取られてしまい、再度エディタのウィンドウをクリックするなどしていました。てっきり、OSの壁紙スライドショーが壁紙を切り替えるときにフォーカスが取られているのだろう…と思っていましたが、今回、アクティブウィンドウをリアルタイムに記録する「ActiveWindowLogger」というフリーソフトを使って調べたところ、何とウィンドウフォーカスを奪っているのは、CrystalDiskInfoであることがわかりました。 …CrystalDiskInfoは、常駐および自動更新を止めるわけにはいかない性質のソフトなので、自動更新時にウィンドウフォーカスを奪わないようにしていただくことは可能でしょうか。何卒宜しくお願いします。
▼めしあんさん:
>CrystalDiskInfo 9.1.1 Shizuku Edition x64をWindows11Homeで使用しています。 >ずっと以前から、テキストエディタ使用時等に、アクティブウィンドウのフォーカスが何者かによって取られてしまい、再度エディタのウィンドウをクリックするなどしていました。てっきり、OSの壁紙スライドショーが壁紙を切り替えるときにフォーカスが取られているのだろう…と思っていましたが、今回、アクティブウィンドウをリアルタイムに記録する「ActiveWindowLogger」というフリーソフトを使って調べたところ、何とウィンドウフォーカスを奪っているのは、CrystalDiskInfoであることがわかりました。 >…CrystalDiskInfoは、常駐および自動更新を止めるわけにはいかない性質のソフトなので、自動更新時にウィンドウフォーカスを奪わないようにしていただくことは可能でしょうか。何卒宜しくお願いします。 ご連絡ありがとうございます。 この問題は数年前からご指摘いただいているのですが、解決方法がわかっておりません。ActiveWindowLoggerというソフトは知らなかったので、今後このソフトを使ってどのようなときにフォーカスを奪っているのか調査したいと思います。 もしわかれば教えていただきたいのですが、 ・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか? ・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか?
返信ありがとうございます。過去ログを検索しましたが出てこなかったので新規現象かと思いましたが、既知問題でしたか。
> ・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか? →これは「違う」かも知れません。(後述。) > ・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか? →今、これを書きながら試しています。…!発生しましたね…!「自動更新:無効」にしても、フォーカスがCDIに取られます! …が、どうやらOS(Win11)の壁紙スライドショー機能との「合せ技」のようです…!OSの壁紙スライドショーの切替時間を1分にして試したところ、スライドショーが切り替わった直後にCDIにフォーカスされるようです…!スライドショーをやめて固定画像にした途端、フォーカスを取られなくなりました! OSのスライドショーが切り替わると、なぜか常駐しているCDIにフォーカスが当たるという…。他にも常駐しているソフトはたくさんいるのに…。 試しに、常駐しているCDIを終了して、スライドショー切替の瞬間を観察すると…フォーカスはどこにも移動しません!ブラウザ使用中ならブラウザにフォーカスされたままです。Loggerにも、ブラウザ以外にフォーカスが移動したログが残されません。 …完全に、OSの壁紙スライドショーとCDIの常駐方式の相性の悪さ、って感じですね…。CDIの常駐方式を変更すれば、改善されるかも知れませんね…。(なお、この問題はWin10のときも同じでした。) 以上です。何卒宜しくお願いします。
▼めしあんさん:
>返信ありがとうございます。過去ログを検索しましたが出てこなかったので新規現象かと思いましたが、既知問題でしたか。 > >> ・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか? > > >→これは「違う」かも知れません。(後述。) > >> ・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか? > >→今、これを書きながら試しています。…!発生しましたね…!「自動更新:無効」にしても、フォーカスがCDIに取られます! > >…が、どうやらOS(Win11)の壁紙スライドショー機能との「合せ技」のようです…!OSの壁紙スライドショーの切替時間を1分にして試したところ、スライドショーが切り替わった直後にCDIにフォーカスされるようです…!スライドショーをやめて固定画像にした途端、フォーカスを取られなくなりました! > >OSのスライドショーが切り替わると、なぜか常駐しているCDIにフォーカスが当たるという…。他にも常駐しているソフトはたくさんいるのに…。 > >試しに、常駐しているCDIを終了して、スライドショー切替の瞬間を観察すると…フォーカスはどこにも移動しません!ブラウザ使用中ならブラウザにフォーカスされたままです。Loggerにも、ブラウザ以外にフォーカスが移動したログが残されません。 > >…完全に、OSの壁紙スライドショーとCDIの常駐方式の相性の悪さ、って感じですね…。CDIの常駐方式を変更すれば、改善されるかも知れませんね…。(なお、この問題はWin10のときも同じでした。) > >以上です。何卒宜しくお願いします。 詳細なレポートありがとうございます。 お陰様で真の原因に近づけそうです。近いうちに調査します! |
最近Windows7のPCをWindows10にアップデートしたものです。
CrystalDiskInfo 9.1.1 Kurei Kei Editionをインストールし正常に動いているのですが Kurei Kei のキャラをクリックしても声が出ません。 インストール先のフォルダを見てもKureiKeiVoice.dllがありました。 ちなみにShizuku Editionのほうは声が出ました。 Windows10Homeの64ビットです。
▼声が出ないさん:
>最近Windows7のPCをWindows10にアップデートしたものです。 >CrystalDiskInfo 9.1.1 Kurei Kei Editionをインストールし正常に動いているのですが >Kurei Kei のキャラをクリックしても声が出ません。 >インストール先のフォルダを見てもKureiKeiVoice.dllがありました。 >ちなみにShizuku Editionのほうは声が出ました。 >Windows10Homeの64ビットです。 回答が遅くなってしまい申し訳ございません。 ほとんどの環境では問題なく動いているので、この情報だけではなんとも原因はわからないです。 dllをビルドしたコンパイラが異なるので何か相性問題的な何かがあるのかもしれません。 現状対応が難しいので、ボイスが出るバージョンをご利用いただければと。 |
ロジテックのUSB接続の2ベイタイプの物のドライブレターが重複して表示されます。バグフィックス可能でしょうか?。
▼nc35kaiさん:
>ロジテックのUSB接続の2ベイタイプの物のドライブレターが重複して表示されます。バグフィックス可能でしょうか?。 回答が遅くなってしまい申し訳ございません。 ドライブレター検出機能が完全でないことはわかっているのですが、対処法を見出すことができず数年が経過している状況です。 どこかで本腰を入れて調査すれば治るかもしれません。 来年度の次期メジャーバージョンアップにご期待くだい。改善できるかなんとも言えないところですが。 |
いつもご利用させていただいています。
ありがとうございます。 以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。 F6をしても改善はされませんでした。 わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。 対応などを教えて頂けないでしょうか?
▼なるみさん:
>▼hiyohiyoさん: >>▼なるみさん: >>>いつもご利用させていただいています。 >>>ありがとうございます。 >>> >>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。 >>>F6をしても改善はされませんでした。 >>> >>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。 >>> >>>対応などを教えて頂けないでしょうか? >> >>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。 >>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です) >> >>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI) >> >>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。 >>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。 > >ご返信いただきありがとうございます。 >無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。 >これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか? > >過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。 過去にインストールした際は、ドライバ構成が異なったのだと思います。 Microsoft標準ドライバであればドライブレターも表示されます。 Windows 7をご利用のようですし、無理して構成変更する必要もないかと思います。
▼hiyohiyoさん:
>▼なるみさん: >>▼hiyohiyoさん: >>>▼なるみさん: >>>>いつもご利用させていただいています。 >>>>ありがとうございます。 >>>> >>>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。 >>>>F6をしても改善はされませんでした。 >>>> >>>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。 >>>> >>>>対応などを教えて頂けないでしょうか? >>> >>>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。 >>>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です) >>> >>>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI) >>> >>>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。 >>>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。 >> >>ご返信いただきありがとうございます。 >>無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。 >>これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか? >> >>過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。 >過去にインストールした際は、ドライバ構成が異なったのだと思います。 >Microsoft標準ドライバであればドライブレターも表示されます。 > >Windows 7をご利用のようですし、無理して構成変更する必要もないかと思います。 度々回答ありがとうございます。ドライバ構成が変わったと言うのは、グラフィックボードやキャプチャーボードを後付けした事が関係あると言うことでしょうか? windows7からのアプデも検討していて、そうする事で改善されることもあるのでしょうか?
▼なるみさん:
>▼hiyohiyoさん: >>▼なるみさん: >>>▼hiyohiyoさん: >>>>▼なるみさん: >>>>>いつもご利用させていただいています。 >>>>>ありがとうございます。 >>>>> >>>>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。 >>>>>F6をしても改善はされませんでした。 >>>>> >>>>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。 >>>>> >>>>>対応などを教えて頂けないでしょうか? >>>> >>>>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。 >>>>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です) >>>> >>>>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI) >>>> >>>>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。 >>>>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。 >>> >>>ご返信いただきありがとうございます。 >>>無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。 >>>これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか? >>> >>>過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。 >>過去にインストールした際は、ドライバ構成が異なったのだと思います。 >>Microsoft標準ドライバであればドライブレターも表示されます。 >> >>Windows 7をご利用のようですし、無理して構成変更する必要もないかと思います。 > >度々回答ありがとうございます。ドライバ構成が変わったと言うのは、グラフィックボードやキャプチャーボードを後付けした事が関係あると言うことでしょうか? >windows7からのアプデも検討していて、そうする事で改善されることもあるのでしょうか? ストレージドライバの話です。 CSMIでしかドライブが見えないので、Intel RSTなどがインストールされているのだと思われます。 Windows 7のサポートはずいぶん前に切れているので常用パソコンであればWindows 10/11にアップグレードされることをお勧めします。
▼hiyohiyoさん:
>▼なるみさん: >>▼hiyohiyoさん: >>>▼なるみさん: >>>>▼hiyohiyoさん: >>>>>▼なるみさん: >>>>>>いつもご利用させていただいています。 >>>>>>ありがとうございます。 >>>>>> >>>>>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。 >>>>>>F6をしても改善はされませんでした。 >>>>>> >>>>>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。 >>>>>> >>>>>>対応などを教えて頂けないでしょうか? >>>>> >>>>>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。 >>>>>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です) >>>>> >>>>>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI) >>>>> >>>>>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。 >>>>>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。 >>>> >>>>ご返信いただきありがとうございます。 >>>>無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。 >>>>これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか? >>>> >>>>過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。 >>>過去にインストールした際は、ドライバ構成が異なったのだと思います。 >>>Microsoft標準ドライバであればドライブレターも表示されます。 >>> >>>Windows 7をご利用のようですし、無理して構成変更する必要もないかと思います。 >> >>度々回答ありがとうございます。ドライバ構成が変わったと言うのは、グラフィックボードやキャプチャーボードを後付けした事が関係あると言うことでしょうか? >>windows7からのアプデも検討していて、そうする事で改善されることもあるのでしょうか? > >ストレージドライバの話です。 >CSMIでしかドライブが見えないので、Intel RSTなどがインストールされているのだと思われます。 > >Windows 7のサポートはずいぶん前に切れているので常用パソコンであればWindows 10/11にアップグレードされることをお勧めします。 IntelRSTを削除したらドライブが見えるようになりました。 アドバイスありがとうございました。 |
先日、外付けSSD(SSD-SCT2.0U3BA/N)を購入して、こちらのソフトを利用して表示を確認してみました。
その際、旧バージョン(v8.12.9)との相違について質問です。 [添付1の画像(v8.12.9)]を利用した結果 温度、健康状態共に正常で、インターフェースや対応規格が表示されています。 [添付2の画像(v9.1.1)]を利用した結果 温度は非常に高く、健康状態は非常に低い。また、インターフェースや対応規格の表示がされておらず、名前も(8.12.9)とは違います。 [添付3の画像] 気になって"ADATA SSD ToolBox"を用いてどのように表示されているかを確認したところ、温度の表示はv9.1.1と似た結果を示し、またドライブの健全性は異常であると表記されています。 そこで質問なのですが、これはどういう見方をすれば良いのでしょうか。 ・SSD自体になんらかの問題がある(v9.1.1が正しい結果である) ・最新のソフトとの互換性がない(v8.12.9が正しい結果である) 以上のいずれかでしょうか。 またどういった理由で健康状態が悪いと示されているのでしょうか。
▼hogeさん:
>ご返信ありがとうございます。 >機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > Prolific (false) > 再検出 >として試して見ましたが変化が見受けられませんでした。 >一応その状態で出力したログファイルを添付しておきます。 ご確認ありがとうございます。 再確認したところ、オフにすべき項目は、Prolificではなく 機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > ASM1352R でした。大変お手数ですがこちらのオプションをオフにして試していただけないでしょうか。
この書き込みは投稿者によって削除されました。(23/8/27(日) 18:40)
▼hogeさん:
>▼hiyohiyoさん: >>▼hogeさん: >>>ご返信ありがとうございます。 >>>機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > Prolific (false) > 再検出 >>>として試して見ましたが変化が見受けられませんでした。 >>>一応その状態で出力したログファイルを添付しておきます。 >>ご確認ありがとうございます。 >>再確認したところ、オフにすべき項目は、Prolificではなく >>機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > ASM1352R >>でした。大変お手数ですがこちらのオプションをオフにして試していただけないでしょうか。 > >ご連絡ありがとう御座います。 >機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > ASM1352R (false) > 再検出 >を試みましたがはやり変化は見受けられませんでした。 >一応その状態でのログファイルを添付しておきます。 > >また、関係あるかは分かりませんが"USB/IEEE1394"内の項目を、SAT以外全てOFFにしても同じ状況になります。 >(余談ですが"USB/IEEE1394 > SAT"の項目だけをOFFにするとフリーズする様です。) > >気になって"HWiNFO(v7.60)"でも内容を確認してみましたが、"ADATA SSD ToolBox"及び"CrystalDiskInfo(v9.1.1)"と同じような内容になりました。 >内心SSDの方に問題があるのでは不安になっていますが、正直それだと困るので"CrystalDiskInfo(v8.12.9)"が正しいことを祈っています。 ご検証ありがとうございました。 中身はNVMe SSDだと思うのですが、SATA用のコマンドになぜか応答するため、このような結果になっているようです。 実機を購入しないとこれ以上の調査は難しいので当面8.12.9をご利用いただけないでしょうか?(ほぼ同じコードにも関わらず挙動が異なるのは現時点では不明)
▼hiyohiyoさん:
>▼hogeさん: >>▼hiyohiyoさん: >>>▼hogeさん: >>>>ご返信ありがとうございます。 >>>>機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > Prolific (false) > 再検出 >>>>として試して見ましたが変化が見受けられませんでした。 >>>>一応その状態で出力したログファイルを添付しておきます。 >>>ご確認ありがとうございます。 >>>再確認したところ、オフにすべき項目は、Prolificではなく >>>機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > ASM1352R >>>でした。大変お手数ですがこちらのオプションをオフにして試していただけないでしょうか。 >> >>ご連絡ありがとう御座います。 >>機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > ASM1352R (false) > 再検出 >>を試みましたがはやり変化は見受けられませんでした。 >>一応その状態でのログファイルを添付しておきます。 >> >>また、関係あるかは分かりませんが"USB/IEEE1394"内の項目を、SAT以外全てOFFにしても同じ状況になります。 >>(余談ですが"USB/IEEE1394 > SAT"の項目だけをOFFにするとフリーズする様です。) >> >>気になって"HWiNFO(v7.60)"でも内容を確認してみましたが、"ADATA SSD ToolBox"及び"CrystalDiskInfo(v9.1.1)"と同じような内容になりました。 >>内心SSDの方に問題があるのでは不安になっていますが、正直それだと困るので"CrystalDiskInfo(v8.12.9)"が正しいことを祈っています。 > >ご検証ありがとうございました。 >中身はNVMe SSDだと思うのですが、SATA用のコマンドになぜか応答するため、このような結果になっているようです。 > >実機を購入しないとこれ以上の調査は難しいので当面8.12.9をご利用いただけないでしょうか?(ほぼ同じコードにも関わらず挙動が異なるのは現時点では不明) ご連絡ありがとうございます。 気になって調べていましたら、ほんの一ヶ月前に投稿されたレビューでも指摘されていました。 https://review.kakaku.com/review/K0001382688/ReviewCD=1737222/#tab もう少し情報を仕入れてから選ぶべきですね勉強になりました。 実際の所どこのソフトでも似た結果を示すなか、なぜか8.12.9だけ正常に動作しているのは不思議ですね。 或いは私にとって不幸中の幸いなのかもしれません。 再現が取れないなか、対応頂きありがとう御座いました。 大変身勝手にはなりますがログファイルを添付した投稿のみ削除させて頂きます。 重ねてありがとう御座いました。 |
この製品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CCN5214S/ 手で触れても 72 度には感じません。異常なのは、個体の方でしょうか…
▼kuさん:
>Firmware の更新を確認しようと ADATA SSD ToolBox を起動したら、 >CrystalDiskInfo と同様に 62 度とか表示されました… >表示の異常ではないようです…? >お手数をお掛けしました。 CrystalDiskInfoはS.M.A.R.T.の値を読み出しているだけですので・・・ 今の季節は特にアチアチになりがちなのでご留意ください。 |
▼落天使さん:
>お世話に成ります。 > >CrystalDiskMark8_0_4c にてRN4DK Q1T1 Read の数値と >winsat disk -ran -ransize 4096 -drive C -read -count 10 >の数値の乖離が大きすぎる事が疑問です。 >どちらも正しいのか? >そもそも違って当然なのか? >どうなんでしょうか? > >設定で NVNe SSD に設定はしています。 > >Windows 10 >Build 19045.2965 winsat disk の説明ページ見ても、テスト詳細条件はわかりませんでした。 測定条件もテストファイルのサイズも確認できませんでしたが、ベンチマークソフトによって結果が異なること自体は普通のことです。 手元の環境で試した限りキャッシュの影響が大きい(非常に高速な結果が出る) テストなのだと思います。 winsat disk https://learn.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2012-r2-and-2012/cc742157(v=ws.11)
▼ひよひよさん:
>▼落天使さん: >>お世話に成ります。 >> >>CrystalDiskMark8_0_4c にてRN4DK Q1T1 Read の数値と >>winsat disk -ran -ransize 4096 -drive C -read -count 10 >>の数値の乖離が大きすぎる事が疑問です。 >>どちらも正しいのか? >>そもそも違って当然なのか? >>どうなんでしょうか? >> >>設定で NVNe SSD に設定はしています。 >> >>Windows 10 >>Build 19045.2965 > >winsat disk の説明ページ見ても、テスト詳細条件はわかりませんでした。 >測定条件もテストファイルのサイズも確認できませんでしたが、ベンチマークソフトによって結果が異なること自体は普通のことです。 >手元の環境で試した限りキャッシュの影響が大きい(非常に高速な結果が出る) >テストなのだと思います。 > >winsat disk >https://learn.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2012-r2-and-2012/cc742157(v=ws.11) 有り難う御座います。 CrystalDiskMark8_0_4c の パラメーター を弄ってみたところ、どうも Q32T1 の様でした。 (同一値では無いが近似値が出ました。) ランダムかALL 0は結果が変わらないので不明、気になっていた事が一応解決しました。 >手元の環境で試した限りキャッシュの影響が大きい(非常に高速な結果が出る) 此は SSD 上の DRAM キャッシュの事ですよね? IO キャッシュ (Windows 側)には影響されない事は確認済みです。 |
データを回収したので貼り付けます
元ツイ↓ https://twitter.com/openlibsys/status/1672937956754202629
▼にーよんさん:
>データを回収したので貼り付けます >元ツイ↓ >https://twitter.com/openlibsys/status/1672937956754202629 情報提供ありがとうございます。 いただいたデータを分析しましたが、やはり正しい使用時間を取得することはできませんでした。 ◇使用時間のバイト列 09 32 00 E2 E2 4C CA 00 00 00 00 00 ◇属性情報 属性ID:0x09 ステータスフラグ:0x0032 現在の値:0xE2 最悪値:0xE2 生の値:0x00000000CA4C 予約:0x00 予約バイトに何か入っているのかな?とも思いましたが、何も入っていませんでした。 Maxtorブランドが消滅してからずいぶん時間もたっていますので、制限事項としてご了承ください。 |
Windows には、『次の時間が経過するとハードディスクの電源を切る。 設定:xx分』 という設定があります。 その後そのHDDにアクセスをすると、通常のように読み書きができるようになります。
上の ”電源を切る” とは、実際には電源を切らず、HDDの Status を Standby に置くものと、私は思っています。 あるHDDにアクセスなしで xx分 以上経過後、実際に指でHDD本体を触ってみると、ディスクの回転は止まっています。 このようなとき、CrystalDiskInfo を新規に起動すると、HDDは回転を始めます。 リクエスト:CrystalDiskInfo がHDDの情報を読み出すとき、HDDの Status を変えずに読むようにして欲しい。 HDDの情報読み出しは、HDDの回転が止まっているときでもできるのではないでしょうか?
▼田中さん:
>Windows には、『次の時間が経過するとハードディスクの電源を切る。 設定:xx分』 という設定があります。 その後そのHDDにアクセスをすると、通常のように読み書きができるようになります。 > >上の ”電源を切る” とは、実際には電源を切らず、HDDの Status を Standby に置くものと、私は思っています。 > >あるHDDにアクセスなしで xx分 以上経過後、実際に指でHDD本体を触ってみると、ディスクの回転は止まっています。 このようなとき、CrystalDiskInfo を新規に起動すると、HDDは回転を始めます。 > >リクエスト:CrystalDiskInfo がHDDの情報を読み出すとき、HDDの Status を変えずに読むようにして欲しい。 > >HDDの情報読み出しは、HDDの回転が止まっているときでもできるのではないでしょうか? HDDが省エネモード中にS.M.A.R.T.情報を読み出しコマンドを送っても、コマンドが失敗してしまうことがあるため、HDDを起こしてからS.M.A.R.T.情報を取得するコマンドを送っています。 機能 > 自動更新対象 から対象ドライブを選択することができるので気になるドライブは対象外にするのがよろしいかと思います。Windowsを再起動する際などにCrystalDiskInfoを再実行するタイミングでチェックされるので実用上は特に問題ないと思います。
▼ひよひよさん:
>HDDが省エネモード中にS.M.A.R.T.情報を読み出しコマンドを送っても、コマンドが失敗してしまうことがあるため、HDDを起こしてからS.M.A.R.T.情報を取得するコマンドを送っています。 ---- HDDにS.M.A.R.T.情報を読み出しコマンドを送り、コマンドが成功するならばそのまま情報を表示、失敗するならば従来通りHDDを起こしてからS.M.A.R.T.情報を取得するコマンドを送る、というのはどうですか? |
CrystalDiskInfo (8.17.14でも9.0.0 RC2にしても)上で
RATOC RS-ECM2-U32C内のSSDが認識されない。 なお、CrystalDiskMarkではきちんとベンチの実行が可能。 JMicron PCIe0586 SCSI Disk Device とデバイスマネージャーで表示される外付けケースは 問題が出てきそうですね。 CDIで情報が出てこないHDDやSSDに初めて出会ったので驚いたが、 まあ、そんなこともありますよね。 逆に、これまで様々なディスクに対応されてきたのには、頭が下がります。 読み書きの激しいタスクの作業場にする予定でいたので、 対応していただけると交換時期の目安になり大変助かります。
▼TSさん:
>CrystalDiskInfo (8.17.14でも9.0.0 RC2にしても)上で >RATOC RS-ECM2-U32C内のSSDが認識されない。 >なお、CrystalDiskMarkではきちんとベンチの実行が可能。 >JMicron PCIe0586 SCSI Disk Device >とデバイスマネージャーで表示される外付けケースは >問題が出てきそうですね。 > >CDIで情報が出てこないHDDやSSDに初めて出会ったので驚いたが、 >まあ、そんなこともありますよね。 >逆に、これまで様々なディスクに対応されてきたのには、頭が下がります。 > >読み書きの激しいタスクの作業場にする予定でいたので、 >対応していただけると交換時期の目安になり大変助かります。 PCIeのデバイスID的に、JMicron JMS586Rかそれに近い機種になりそうですね。 2台対応の機種なので、JMS583とはプロトコルが変更となっていそうです。 9.0.0正式版には対応が間に合いませんが、JMicronさんに確認してみます。
▼ひよひよさん:
>2台対応の機種なので、JMS583とはプロトコルが変更となっていそうです。 >9.0.0正式版には対応が間に合いませんが、JMicronさんに確認してみます。 御返事遅れましたが、ありがとうございます。 ちなみに、私の方でも試したことがありましたので報告します。 RATOC RS-ECM2-U32CにはNVMeスロットが2つありますが、 このスロットに両方SSDが刺さっていれば、 バージョン8.17.14でも正常に認識しました。 (以前お伝えした時は、片側しかSSDを挿していませんでした。) そうすると、表記の件は片方だけでは認識しないという問題となり、 RATOCの装置の仕様ということになりますかね? 片側の時でも認識してくれるに越したことはありませんので、 なんとかなるようであれば、有り難いです。
▼TSさん:
>▼ひよひよさん: >>2台対応の機種なので、JMS583とはプロトコルが変更となっていそうです。 >>9.0.0正式版には対応が間に合いませんが、JMicronさんに確認してみます。 > >御返事遅れましたが、ありがとうございます。 > >ちなみに、私の方でも試したことがありましたので報告します。 >RATOC RS-ECM2-U32CにはNVMeスロットが2つありますが、 >このスロットに両方SSDが刺さっていれば、 >バージョン8.17.14でも正常に認識しました。 >(以前お伝えした時は、片側しかSSDを挿していませんでした。) >そうすると、表記の件は片方だけでは認識しないという問題となり、 >RATOCの装置の仕様ということになりますかね? >片側の時でも認識してくれるに越したことはありませんので、 >なんとかなるようであれば、有り難いです。 2台接続時は見えるんですね。 機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > SCSI_NVME_TRANSLATION (JMicron for USB2/3/4 と USB3/4) を無効にした場合は、2台とも見えなくなると思いますがその認識で合っているでしょうか? 編集 > コピーの結果もテキストファイルとして送っていただけると何かわかるかもしれないのでありがたいです。 まぁ、買って調べるしかないとは思うのですが。 |
HDDには例えば次のような動作状態があります。
動作状態 ヘッド プラッター 電力
・ アクティブ 読み取り・書き込み・シーク 回転 フル
・ アイドルパーフォーマンス 読み取り 回転 一部
・ アイドル アクティブ プラッター上で待機 回転 一部
・ アイドル ローパワー プラッター外で待機 回転 一部
・ スタンバイ プラッター外で待機 停止 低電力
・ スリープ プラッター外で待機 停止 低電力
これらを表示するようにしてください。
私にとって特に、アイドル ローパワー スタンバイ スリープ になっているかどうかが知りたいところです。
▼田中さん:
>HDDには例えば次のような動作状態があります。 > 動作状態 ヘッド プラッター 電力 >・ アクティブ 読み取り・書き込み・シーク 回転 フル >・ アイドルパーフォーマンス 読み取り 回転 一部 >・ アイドル アクティブ プラッター上で待機 回転 一部 >・ アイドル ローパワー プラッター外で待機 回転 一部 >・ スタンバイ プラッター外で待機 停止 低電力 >・ スリープ プラッター外で待機 停止 低電力 > >これらを表示するようにしてください。 >私にとって特に、アイドル ローパワー スタンバイ スリープ になっているかどうかが知りたいところです。 ご提案ありがとうございます。 恐らくこのような情報の取得は一般的なアプリケーションからは難しいと思われます。ドライバおよびHDD自体が内部で管理する情報なので。 すでにこのような機能を実装しているソフトウェアはご存じでしょうか?
ひよひよさん 返信をありがとうございます。 だいぶ日が経ちましたが継続したく、書き込みをします。
私が希望するのは、アクティブ、アイドルパーフォーマンス、アイドル アクティブ、アイドル ローパワー、スタンバイ、スリープ など、HDDのstatus情報の表示です。 ヘッド や プラッター や 電力 の情報の表示ではありません。 |
▼デコポンさん:
>お世話になります。 >本日CrystalDiskInfo 9.0.1zip版をダウンロードしました。 >製品バージョン及びファイルバージョンが9.0.0.0となっておりました。 >9.0.1.0に修正して頂けませんか? >以上、宜しくお願い致します。 修正が漏れておりました。 次のバージョンで修正いたします。
▼ひよひよさん:
>修正が漏れておりました。 >次のバージョンで修正いたします。 ありがとうございます。 宜しくお願い致します。 |
いつも使用をさせて頂いておりありがとうございます。
以前はSMARTを取れていたかと思うのですが…(記憶が定かではない) ディスクが壊れかけているまたは壊れているわけではありませんが、 下記ディスクが一覧に表示されない状況です。 - Seagate BarraCuda 3.5" 6TB 内蔵ハードディスク HDD [ST6000DM003] - WD60EFZX [6TB SATA600 5640] Crystal Disk Infoのバージョンが8.17.14 x64になります。 共通しているという意味では6TBのディスクが3本あるのですが、その内の2本が認識されていないかと考えています。 機能 > 再認識 なども行ってみたのが認識できませんでした。 行ってみると良さそうな点や現時点では対応していない(または今後対応)などご教授頂ければ幸いです。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。
ひよひよ様
お世話になります。 下記を添付させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。 ▼ひよひよさん: >▼LANHさん: >>いつも使用をさせて頂いておりありがとうございます。 >>以前はSMARTを取れていたかと思うのですが…(記憶が定かではない) >>ディスクが壊れかけているまたは壊れているわけではありませんが、 >>下記ディスクが一覧に表示されない状況です。 >> - Seagate BarraCuda 3.5" 6TB 内蔵ハードディスク HDD [ST6000DM003] >> - WD60EFZX [6TB SATA600 5640] >> >>Crystal Disk Infoのバージョンが8.17.14 x64になります。 >> >>共通しているという意味では6TBのディスクが3本あるのですが、その内の2本が認識されていないかと考えています。 >> >>機能 > 再認識 >>なども行ってみたのが認識できませんでした。 >> >>行ってみると良さそうな点や現時点では対応していない(または今後対応)などご教授頂ければ幸いです。 >> >>以上、どうぞよろしくお願いいたします。 > >これだけの情報では何もわかりませんので、『テキストコピー (編集 > コピー)』の結果と『DiskInfo.log』を送ってください。 >https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/
▼LANHさん:
>ひよひよ様 >お世話になります。 >下記を添付させて頂きました。 >どうぞよろしくお願いいたします。 ファイルが添付されていませんでした。 プレビューすると消えてしまうので、もう一度添付いただけないでしょうか?
ひよひよ様
ご返信が大変遅くなり申し訳ございません。 添付をさせて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。 ▼ひよひよさん: >▼LANHさん: >>いつも使用をさせて頂いておりありがとうございます。 >>以前はSMARTを取れていたかと思うのですが…(記憶が定かではない) >>ディスクが壊れかけているまたは壊れているわけではありませんが、 >>下記ディスクが一覧に表示されない状況です。 >> - Seagate BarraCuda 3.5" 6TB 内蔵ハードディスク HDD [ST6000DM003] >> - WD60EFZX [6TB SATA600 5640] >> >>Crystal Disk Infoのバージョンが8.17.14 x64になります。 >> >>共通しているという意味では6TBのディスクが3本あるのですが、その内の2本が認識されていないかと考えています。 >> >>機能 > 再認識 >>なども行ってみたのが認識できませんでした。 >> >>行ってみると良さそうな点や現時点では対応していない(または今後対応)などご教授頂ければ幸いです。 >> >>以上、どうぞよろしくお願いいたします。 > >これだけの情報では何もわかりませんので、『テキストコピー (編集 > コピー)』の結果と『DiskInfo.log』を送ってください。 >https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/
▼LANHさん:
>ひよひよ様 > >ご返信が大変遅くなり申し訳ございません。 >添付をさせて頂きました。 >どうぞよろしくお願いいたします。 > >▼ひよひよさん: >>▼LANHさん: >>>いつも使用をさせて頂いておりありがとうございます。 >>>以前はSMARTを取れていたかと思うのですが…(記憶が定かではない) >>>ディスクが壊れかけているまたは壊れているわけではありませんが、 >>>下記ディスクが一覧に表示されない状況です。 >>> - Seagate BarraCuda 3.5" 6TB 内蔵ハードディスク HDD [ST6000DM003] >>> - WD60EFZX [6TB SATA600 5640] >>> >>>Crystal Disk Infoのバージョンが8.17.14 x64になります。 >>> >>>共通しているという意味では6TBのディスクが3本あるのですが、その内の2本が認識されていないかと考えています。 >>> >>>機能 > 再認識 >>>なども行ってみたのが認識できませんでした。 >>> >>>行ってみると良さそうな点や現時点では対応していない(または今後対応)などご教授頂ければ幸いです。 >>> >>>以上、どうぞよろしくお願いいたします。 >> >>これだけの情報では何もわかりませんので、『テキストコピー (編集 > コピー)』の結果と『DiskInfo.log』を送ってください。 >>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-contact/ ログを拝見したところ、Silicon Image SiI 3132配下が適切に読めていないようです。開発初期からの課題となっているのですが、対応難易度が非常に高く完全対応には至っておりません。制限事項ということでご容赦ください。 + Silicon Image SiI 3132 SATALink Controller [SCSI] - ST6000DM 003-2CY186 SCSI Disk Device - ST6000DM 003-2CY186 SCSI Disk Device - HGST HUS 724040ALE640 SCSI Disk Device - WDC WD60 EFZX-68B3FN0 SCSI Disk Device |
▼のぐってぃさん:
>CrystalDiskInfo 8.17.14を利用しているのですが、最近メール通知が来ないと思ってメール通知テストを実行したところ、添付画像のようなエラーが発生しました。 > >そこで、試しにFrom:の設定から送信者名「CrystalDiskInfo」を外し、メールアドレス「********@gmail.com」だけにすると、エラーが発生せずにテストに成功しました。 > >メール関連のライブラリ更新等により、メールアドレスのパース処理が変更され、新たな例外が追加されたのではと推測しますが、心当たりはおありでしょうか。 ライブラリの制約により、「文字列 <メールアドレス>」の形式が使えなくなってしまいました。さらに悪いことにエラー処理も不足しておりました。 エラー処理については、本日リリースした9.0.0 RC3で修正しております。 実質的にサイレントな仕様変更となってしまいご迷惑をおかけしました。 マニュアルの記載も修正しておきます。
▼ひよひよさん:
>ライブラリの制約により、「文字列 <メールアドレス>」の形式が使えなくなってしまいました。さらに悪いことにエラー処理も不足しておりました。 >エラー処理については、本日リリースした9.0.0 RC3で修正しております。 ライブラリの制約による影響とのこと、残念ですが承知しました。 9.0.0 RC3にて本形式でテストを実行し、「Invalid email address.」とアラート表示されるように修正されたことを確認できました。 >実質的にサイレントな仕様変更となってしまいご迷惑をおかけしました。 >マニュアルの記載も修正しておきます。 本形式の利用者は稀でしょうに、マニュアルも修正頂く形となってしまい、なんだか申し訳ありません。 予告なくライブラリの仕様が変更されて困った経験は私もありますので、どうぞ気になさらないでください。 |
▼FFさん:
>ラトックのRS-EC32-U3RをSINGLEモードで使っています。 >内臓HDDを2台いれてEドライブFドライブとして使っているのですが、CrystalDiskInfoではEドライブの情報しか出てきません。 >Eドライブとして使っているHDDを外せばFドライブの情報は出てきます。 >ラトックのソフトウェアではEもFも両方表示されます。 >CrystalDiskInfoでも2台の情報を表示させる方法はあるでしょうか? JMicron USB RAID対応機能を有効にしても見えないでしょうか? もし、見えなければ現時点では未対応です。ご確認をお願いします。 https://twitter.com/openlibsys/status/1644548520920354817
返信ありがとうございます。
試してみましたがどうやら無理っぽいです。
▼FFさん:
>返信ありがとうございます。 >試してみましたがどうやら無理っぽいです。 ご確認ありがとうございます。 残念ですが、制限事項ということでご了承ください。 |
外付けUSBのSSDを計測する際、 RND4K Q32T1を行うと、PCの挙動がおかしくなります。
例えば動画を見てるときに行うと、動画が一瞬止まったり動きが遅くなったり、音が途切れたり、ビーと音がなったりします。 また、動画を見ていなくとも、マウスの動きがカクカクしたりします。 計測している間はずっとこんな感じです。 これは通常の動作なのでしょうか? QT32T1は、そこまでPC本体に負荷が及ぶものなのでしょうか? PC:Dynabook T8 P2T8UPBL(2021年秋冬モデル) CPU: Core i7 1195G7 メモリ:16GB USB3.2Gene1でもまたUSB4端子へUSB3.3Gen1接続でも上記の現象が起こります。
▼Userさん:
>外付けUSBのSSDを計測する際、 RND4K Q32T1を行うと、PCの挙動がおかしくなります。 > >例えば動画を見てるときに行うと、動画が一瞬止まったり動きが遅くなったり、音が途切れたり、ビーと音がなったりします。 >また、動画を見ていなくとも、マウスの動きがカクカクしたりします。 > >計測している間はずっとこんな感じです。 > >これは通常の動作なのでしょうか? >QT32T1は、そこまでPC本体に負荷が及ぶものなのでしょうか? > >PC:Dynabook T8 P2T8UPBL(2021年秋冬モデル) >CPU: Core i7 1195G7 >メモリ:16GB > >USB3.2Gene1でもまたUSB4端子へUSB3.3Gen1接続でも上記の現象が起こります。 RND4K Q32T1は非常に高負荷なテストとなります。 ベンチマークソフトですので、ベンチマーク中はほかの作業をしないことが大前提となります。
ひよひよ様
お忙しい中、お返事どうもありがとうございます。 承知いたしました。 以前、他のPCでは問題なかったのでもしかしたらPC側の問題かなと疑ってもいました。 確かに高負荷前提ですので、今度からは気を付けて使用させていただきます。 どうもありがとうございました。 |
Windows Defenderがトロイの木馬を検出しました。
これは誤検出でしょうか。CrystalDiskMarkのVer.は8.0.4cです。 Trojan:Script/Wacatac.H!ml 警告レベル:重大 状態:アクティブ 日付:2023/03/24 2:44 区分:トロイの木馬 詳細:このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。 詳細情報(リンク) https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/malware-encyclopedia-description?name=Trojan%3aScript%2fWacatac.B!ml&threatid=2147735503 影響を受けた項目: file: C:\CrystalDiskMark00031948\CrystalDiskMark00031948.tmp
▼さいばさん:
全く同じ症状が出ています 今は「tmp」を除外して暫定処置としています
▼わたしもさん:
>▼さいばさん: >全く同じ症状が出ています >今は「tmp」を除外して暫定処置としています ありがとうございます。 どうやらWindows Defenderの定義ファイルが更新されたようで、 「検出」されなくなりました。
▼さいばさん:
情報ありがとうございます こちらも除外を解除しても検出されなくなったこと 確認できました
▼わたしもさん:
>▼さいばさん: >情報ありがとうございます >こちらも除外を解除しても検出されなくなったこと >確認できました さいばさん、わたしもさん ご確認ありがとうございました! 手元の環境では再現しなかったのですが、定義ファイルの更新で解消したようで良かったです。 |
こちらに結果を貼るように薦めていただいたので結果を張ります。不要部分はカットしています。
未だに純正toolがダウンロード出来ませんが、下記を見ると
540S/1TBのFirmは、少なくとも「LSF043C」以降の様です。 https://www.afccs.org/wp-content/uploads/2022/12/solidigm-storage-tool-540%E7%9A%84%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E6%9C%AC.jpg tomo12106さんの540S/1TBのFirmは、CDI読みで「LSBG200」 なので、かなり旧い(もしかして購入時のまま?)な様です。 Firmバグが今回の問題に絡んでる可能性が在るかもです。
それとUPされたCDI画像を見ると「CDI8.3.1」と、これまた古過ぎます。
もしかしたら最新CDIを使うだけで、結果が変わる可能性も…。(- -;)
下記の英語サイトからだと、ダウンロード可能でした。
Solidigm(tm) Storage Tool https://www.solidigm.com/us/en/support-page/drivers-downloads/ka-00085.html しかもVersionは「1.6」でした。(- -;) あと先の540Sの最新Firm画像も、下記webに有りました。 Latest Firmware for Solidigm (formerly Intel[R]) solid state drives https://www.solidigm.com/us/en/support-page/product-doc-cert/ka-00099.html |540s 256/512GB LBF017C Y1 Y | All Others LSF043C Y1 Y
Solidigm(tm) Storage Toolで、診断スキャンが出来る模様。
ソリダイムブランド初のコンシューマ向けSSD「P41 Plus」シリーズ実力検証 https://www.gdm.or.jp/review/2022/0916/454402/3 |「診断スキャン」では、「クイック診断スキャン」と「完全診断スキャン」の2種類の診断が可能。 |SSDの調子が悪くなったときには試してみるといいだろう 勿論?FirmUpも可能ですが、あまりにも現Firmが旧い様ですし、 SSDに格納した情報は、必ずバックアップしてから実行しましょう。 |