総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
3 / 8 ページ    ←次へ | 前へ→

<スレッド一覧>
quadroP4000[0]  /  ブリッジチップRTL9220[4]  /  [0]  /  Core i7-11375H + Iris X...[0]  /  [無題][0]  /  CPU AMD Ryzen 9 3950X G...[0]  /  Ryzen 7 5700X / GeForce...[0]  /  AMD EPYC 74F3 / NVIDIA ...[0]  /  dynabook-g8(11th Gen In...[0]  /  M75q-1Tiny(AMD Ryzen 5 ...[0]  /  NVIDIA RTX A5000x2(NVLI...[0]  /  R7 5800X3D + GTX 1080Ti...[0]  /  SSDの異常表示について[1]  /  ヘルプページのリンク切れ[3]  /  『バグ』声を出すとソフト...[5]  /  久しぶりに開いたら対応デ...[2]  /  Intel RAID HDD ドライブ...[2]  /  自動更新でウィンドウフォ...[3]  /  中村太郎[1]  /  ロジテックのLHR-2BDPU3E...[1]  /  

quadroP4000
 kane3  - 24/2/19(月) 20:54 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=66692
Scene1_Lines=95391778300
Scene1_CPU=19683

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=24036
Scene2_Polygons=1692902400
Scene2_CPU=511

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=2560x1440
OpenGL_Version=4.6.0 NVIDIA 551.52
OpenGL_Vendor=NVIDIA Corporation
OpenGL_Renderer=Quadro P4000/PCIe/SSE2
CPUModel=Intel(R) Core(TM) i7-8086K CPU @ 4.00GHz
PhysicalMemory=32633
引用なし

パスワード



ブリッジチップRTL9220
 komekami  - 24/2/13(火) 18:51 -
現在のCrystalDiskInfoではGen2x2(20G)のブリッジチップRTL9220を認識できません。
過去に遡って調べた結果、Ver.8_17_14までは認識できますが、それ以降、現在のVer.9_2_2sまで認識できません。
現在のVer.にて認識できる様、対応をお願いできませんでしょうか?
設定にて認識できるなら設定方法をお教え願いませんでしょうか?
引用なし

パスワード



 ひよひよ E-MAIL  - 24/2/13(火) 20:05 -
▼komekamiさん:
>現在のCrystalDiskInfoではGen2x2(20G)のブリッジチップRTL9220を認識できません。
>過去に遡って調べた結果、Ver.8_17_14までは認識できますが、それ以降、現在のVer.9_2_2sまで認識できません。
>現在のVer.にて認識できる様、対応をお願いできませんでしょうか?
>設定にて認識できるなら設定方法をお教え願いませんでしょうか?

ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。

9.3.0で本問題を修正予定ですが、正式版リリースが出来ておりません。
当面↓のベータ版をご使用いただけないでしょうか。
https://crystalmark.info/download/zz/CrystalDiskInfo9_3_0Beta.zip
パスワード



 komekami  - 24/2/13(火) 21:00 -
▼ひよひよさん:
>▼komekamiさん:
>>現在のCrystalDiskInfoではGen2x2(20G)のブリッジチップRTL9220を認識できません。
>>過去に遡って調べた結果、Ver.8_17_14までは認識できますが、それ以降、現在のVer.9_2_2sまで認識できません。
>>現在のVer.にて認識できる様、対応をお願いできませんでしょうか?
>>設定にて認識できるなら設定方法をお教え願いませんでしょうか?
>
>ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
>
>9.3.0で本問題を修正予定ですが、正式版リリースが出来ておりません。
>当面↓のベータ版をご使用いただけないでしょうか。
>https://crystalmark.info/download/zz/CrystalDiskInfo9_3_0Beta.zip
ベータ版で認識できました。
正式版を持ちます。ありがとうがざいました。
パスワード



 ひよひよ E-MAIL  - 24/2/17(土) 12:48 -
昨日リリースしたCrystalDiskInfo 9.2.3で修正しました!
パスワード



 komekami  - 24/2/18(日) 8:20 -
正常に認識しました。
ありがとうございました。
パスワード



Radeon RX 7800 XT/Ryzen 9 7900X
 ひかえめ  - 24/2/18(日) 1:16 -
hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=108773
Scene1_Lines=131435760300
Scene1_CPU=24603

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=42524
Scene2_Polygons=32644427000
Scene2_CPU=12301

[hiyoGL_SystemInformation]
hiyoGLretro=x64(202402171045)
DisplaySize=3840x2160
DisplayColor=32
OpenGL_Version=4.6.0 Compatibility Profile Context 24.1.1.240110
OpenGL_Vendor=ATI Technologies Inc.
OpenGL_Renderer=AMD Radeon RX 7800 XT
CPUModel=AMD Ryzen 9 7900X 12-Core Processor
PhysicalMemory=31863
引用なし

パスワード



Core i7-11375H + Iris Xe Graphics(内蔵)
 りあ  - 24/2/15(木) 12:14 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=1060
Scene1_Lines=883994800
Scene1_CPU=136

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=4868
Scene2_Polygons=295514600
Scene2_CPU=94

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=3840x2160
OpenGL_Version=4.6.0 - Build 31.0.101.4369
OpenGL_Vendor=Intel
OpenGL_Renderer=Intel(R) Iris(R) Xe Graphics
CPUModel=11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-11375H @ 3.30GHz
PhysicalMemory=32455
引用なし

パスワード



[無題]
 TKG  - 24/2/15(木) 1:20 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=3276
Scene1_Lines=3461592300
Scene1_CPU=614

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=21608
Scene2_Polygons=1519330400
Scene2_CPU=460

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=2560x1440
OpenGL_Version=4.6.0 NVIDIA 551.23
OpenGL_Vendor=NVIDIA Corporation
OpenGL_Renderer=NVIDIA GeForce RTX 3060/PCIe/SSE2
CPUModel=AMD Ryzen 7 5700X 8-Core Processor
PhysicalMemory=32692
引用なし

パスワード



CPU AMD Ryzen 9 3950X GPU Radeon RX 58...
 へべれけ  - 24/2/14(水) 19:24 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=58363
Scene1_Lines=79243627000
Scene1_CPU=10935

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=6112
Scene2_Polygons=433372600
Scene2_CPU=131

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=1920x1200
OpenGL_Version=4.6.0 Compatibility Profile Context 23.11.1.231017
OpenGL_Vendor=ATI Technologies Inc.
OpenGL_Renderer=Radeon RX 580 Series
CPUModel=AMD Ryzen 9 3950X 16-Core Processor
PhysicalMemory=32679
引用なし

パスワード



Ryzen 7 5700X / GeForce RTX 3060
 つぇ  - 24/2/14(水) 18:47 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=3302
Scene1_Lines=3484777300
Scene1_CPU=682

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=17807
Scene2_Polygons=1256540800
Scene2_CPU=382

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=3840x2160
OpenGL_Version=4.6.0 NVIDIA 546.33
OpenGL_Vendor=NVIDIA Corporation
OpenGL_Renderer=NVIDIA GeForce RTX 3060/PCIe/SSE2
CPUModel=AMD Ryzen 7 5700X 8-Core Processor
PhysicalMemory=65447
引用なし

パスワード



AMD EPYC 74F3 / NVIDIA A10-24Q
 nr1a  - 24/2/13(火) 23:28 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=79490
Scene1_Lines=125553997200
Scene1_CPU=18452

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=20269
Scene2_Polygons=1426510800
Scene2_CPU=426

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=2560x1440
OpenGL_Version=4.6.0 NVIDIA 538.15
OpenGL_Vendor=NVIDIA Corporation
OpenGL_Renderer=NVIDIA A10-24Q/PCI/SSE2
CPUModel=AMD EPYC 74F3 24-Core Processor
PhysicalMemory=901068
引用なし

パスワード



dynabook-g8(11th Gen Intel(R) Core(TM)...
 kennel  - 24/2/13(火) 22:50 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=960
Scene1_Lines=723929800
Scene1_CPU=121

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=4480
Scene2_Polygons=294647400
Scene2_CPU=87

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=1920x1080
OpenGL_Version=4.6.0 - Build 31.0.101.4953
OpenGL_Vendor=Intel
OpenGL_Renderer=Intel(R) Iris(R) Xe Graphics
CPUModel=11th Gen Intel(R) Core(TM) i7-1165G7 @ 2.80GHz
PhysicalMemory=16014
引用なし

パスワード



M75q-1Tiny(AMD Ryzen 5 PRO 3400GE w/ R...
 kennel  - 24/2/13(火) 22:27 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=2562
Scene1_Lines=2520216300
Scene1_CPU=455

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=7148
Scene2_Polygons=578387400
Scene2_CPU=165

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=3840x2160
OpenGL_Version=4.6.14802 Compatibility Profile Context 21.40.30.01 30.0.14030.1004
OpenGL_Vendor=ATI Technologies Inc.
OpenGL_Renderer=AMD Radeon(TM) Vega 11 Graphics
CPUModel=AMD Ryzen 5 PRO 3400GE w/ Radeon Vega Graphics
PhysicalMemory=63420
引用なし

パスワード



NVIDIA RTX A5000x2(NVLINK) Rysen9 3950X
 mokotama  - 24/2/13(火) 18:12 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=80471
Scene1_Lines=102425701300
Scene1_CPU=12288

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=20172
Scene2_Polygons=1423633000
Scene2_CPU=426

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=1920x1080
OpenGL_Version=4.6.0 NVIDIA 551.23
OpenGL_Vendor=NVIDIA Corporation
OpenGL_Renderer=NVIDIA RTX A5000/PCIe/SSE2
CPUModel=AMD Ryzen 9 3950X 16-Core Processor
PhysicalMemory=65455
引用なし

パスワード



R7 5800X3D + GTX 1080Ti in 3440x1440
 なでけん E-MAIL  - 24/2/12(月) 23:52 -
[hiyoGL_Scene1]
Scene1_Score=3415
Scene1_Lines=3353805000
Scene1_CPU=607

[hiyoGL_Scene2]
Scene2_Score=19970
Scene2_Polygons=1412721600
Scene2_CPU=426

[hiyoGL_SystemInformation]
DisplaySize=3440x1440
OpenGL_Version=4.6.0 NVIDIA 551.23
OpenGL_Vendor=NVIDIA Corporation
OpenGL_Renderer=NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti/PCIe/SSE2
CPUModel=AMD Ryzen 7 5800X3D 8-Core Processor
PhysicalMemory=32691
引用なし

パスワード



SSDの異常表示について
 Jun  - 24/2/5(月) 20:01 -
CrystalDiskInfoを最新版にUPDATEしたところ、SSDの一つが異常表示となってしまいました。

該当SSD
KingDian S280 240GB
SATA接続

UPDATEする前は8.2あたりを使用していたと思いますが、そのバーションでは正常と表示されていました。

原因がわかると助かります。よろしくお願いします。
添付画像【2653_CrystalDiskInfo_20240205193512.png : 99.0KB】


 ひよひよ  - 24/2/6(火) 18:53 -
▼Junさん:
>CrystalDiskInfoを最新版にUPDATEしたところ、SSDの一つが異常表示となってしまいました。
>
>該当SSD
>KingDian S280 240GB
>SATA接続
>
>UPDATEする前は8.2あたりを使用していたと思いますが、そのバーションでは正常と表示されていました。
>
>原因がわかると助かります。よろしくお願いします。
ご連絡ありがとうございます。
「SATA3 240GB SSD」とはすごい名前ですね・・・
コントローラーを誤認識しているので、古いバージョンでどのように表示されていたか再確認いただけないでしょうか。

古いバージョンは、以下からダウンロードできます。
https://crystalmark.info/download/archive/CrystalDiskInfo/
パスワード



ヘルプページのリンク切れ
 emk  - 23/12/26(火) 4:28 -
ヘルプの「健康状態」のページ
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status/
上にある「健康状態設定」へのリンク先のURLが
http://crystalrank.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status-setting/
となっており、クリックするとCrystal Dew Worldのトップページ
https://crystalmark.info/ja/
に飛ばされます。リンクは3つありますが、3つすべて間違っているようです。正しいURLは
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status-setting/
だと思われます。
ヘルプページトップ
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
の末尾にあるリンクは問題ないようです。
引用なし

パスワード



 ひよひよ E-MAIL  - 23/12/27(水) 12:16 -
▼emkさん:
>ヘルプの「健康状態」のページ
>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status/
>上にある「健康状態設定」へのリンク先のURLが
>http://crystalrank.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status-setting/
>となっており、クリックするとCrystal Dew Worldのトップページ
>https://crystalmark.info/ja/
>に飛ばされます。リンクは3つありますが、3つすべて間違っているようです。正しいURLは
>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/crystaldiskinfo-health-status-setting/
>だと思われます。
>ヘルプページトップ
>https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
>の末尾にあるリンクは問題ないようです。
ごしてきありがとうございます。
修正しました。
パスワード



 emk  - 23/12/28(木) 5:39 -
▼ひよひよさん:
>ごしてきありがとうございます。
>修正しました。

ありがとうございます。しかし3つ目のリンク(「1. 健康状態設定 から」の部分)が修正されていないようです。
パスワード



 ひよひよ E-MAIL  - 23/12/29(金) 20:58 -
▼emkさん:
>▼ひよひよさん:
>>ごしてきありがとうございます。
>>修正しました。
>
>ありがとうございます。しかし3つ目のリンク(「1. 健康状態設定 から」の部分)が修正されていないようです。
ご確認ありがとうございます。
修正が漏れていました。今度こそ直しました。
パスワード



『バグ』声を出すとソフトウェアが終了
 余澳坤 E-MAIL  - 23/12/18(月) 17:05 -
CrystalDiskInfo 9.2.1 Shizuku Edition x64をWindows11Pro 23H2 22631.2861(簡体字中国語版)で使用しています。64bitバージョンです。
毎回ソフトウェアを開けて、絵をクリックとソフトウェアが動けなくなって終了しました。音声が出ないらしいでした。32Bitは問題なく音が流れます。
引用なし

パスワード



 余澳坤 E-MAIL  - 23/12/18(月) 17:07 -
LOGは以下の通りです。
パスワード



 ひよひよ E-MAIL  - 23/12/18(月) 22:47 -
▼余澳坤さん:
>CrystalDiskInfo 9.2.1 Shizuku Edition x64をWindows11Pro 23H2 22631.2861(簡体字中国語版)で使用しています。64bitバージョンです。
>毎回ソフトウェアを開けて、絵をクリックとソフトウェアが動けなくなって終了しました。音声が出ないらしいでした。32Bitは問題なく音が流れます。

ご連絡ありがとうございます。

通常版とAoi Editionで32bit版、64bit版それぞれの動作をご確認いただけないでしょうか。

通常版で通知音をテストする場合は、通知音設定ダイアログの右側にある再生ボタンを押してください。
添付画像【2644_notify.jpg : 188.0KB】
パスワード


[添付] :2644_notify.jpg (188.0KB)


 余澳坤 E-MAIL  - 23/12/22(金) 18:04 -
▼ひよひよさん:
通常版とaoi、しずく版は同じ、32bitバージョンはそのまま鳴らすことができますが、64bitはエラーを表示せずに、押すとソフトウェアが終了しました。LOGにもオーディオに関する記録は何もありませんでした。
パスワード



 ひよひよ E-MAIL  - 23/12/23(土) 21:53 -
▼余澳坤さん:
>▼ひよひよさん:
>通常版とaoi、しずく版は同じ、32bitバージョンはそのまま鳴らすことができますが、64bitはエラーを表示せずに、押すとソフトウェアが終了しました。LOGにもオーディオに関する記録は何もありませんでした。

ご確認ありがとうございます。
手元の環境では正常に動作しないため、すぐに解決するのは難しそうです。

当面は32bit版をご使用ください。
パスワード



久しぶりに開いたら対応ディスク云々のメ...
 ゆき  - 23/12/7(木) 8:49 -
久しぶりにCrystalDiskInfoを開いたら「対応ディスクが見つかりませんでした」と出てM.2と3.5インチHDDが見つからない状態です。
調べたらアップデートしたら直るという情報もあったので9.2.1にアップデートしましたがだめでした。
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lgb1bstu3/index.php
このケースに差したSeagateやSamsungのHDDは認識しました

OS: Win11 64bit
CPU: AMD Ryzen 5 3600
マザボ:B450M-A/CSM
M.2: WD Blue SN570 2T
HDD: Seagate Barracuda ST2000DM001 2T
になります。

ログは取得できませんでした。
引用なし

パスワード



 ひよひよ E-MAIL  - 23/12/8(金) 22:06 -
▼ゆきさん:
>久しぶりにCrystalDiskInfoを開いたら「対応ディスクが見つかりませんでした」と出てM.2と3.5インチHDDが見つからない状態です。
>調べたらアップデートしたら直るという情報もあったので9.2.1にアップデートしましたがだめでした。

AMD StoreMIには非対応なのですが有効にしていたりはしませんか?
また、現在の環境でもドライブが表示されるCrystalDiskInfoのバージョンはございますか?

https://crystalmark.info/download/archive/CrystalDiskInfo/
に古いバージョンが格納されているので、見えるバージョンがないかご確認ください。
パスワード



 ゆき  - 23/12/9(土) 2:39 -
▼ひよひよさん:

>
>AMD StoreMIには非対応なのですが有効にしていたりはしませんか?
>また、現在の環境でもドライブが表示されるCrystalDiskInfoのバージョンはございますか?
AMD StoreMIをインストールしていたのが原因でした。
不必要にインストールしてしまってたんだと思います。

ありがとうございました。
パスワード



Intel RAID HDD ドライブレターが表示さ...
 Hajime_I  - 23/12/7(木) 16:05 -
お世話になり,ありがとうございます。CrystalDiskInfo 9.2.1をしています。

Intel Raid(HDD×3台で運用)のドライブレターが表示されない件について報告します。

Asus Z170-Aの時はCrystalDiskInfoでドライブレターは表示されいましたが,
Asus Z790-P-CSMにしてからCrystalDiskInfoでドライブレターは表示されずにDiskとなっています。HDDのRaid は VMD(Intel Volume Management Device)の Map SATA Controller under VMD 上で構成されています。

過去FAQは見ましたが,「F6」では改善しません。
「コピー」で得られた情報を添付しておきます。

何か対策はありますか?
よろしくお願いします。
引用なし

パスワード


[添付] :2636_DiskInfo.log (45.7KB)


 ひよひよ E-MAIL  - 23/12/8(金) 21:41 -
▼Hajime_Iさん:
>お世話になり,ありがとうございます。CrystalDiskInfo 9.2.1をしています。
>
>Intel Raid(HDD×3台で運用)のドライブレターが表示されない件について報告します。
>
>Asus Z170-Aの時はCrystalDiskInfoでドライブレターは表示されいましたが,
>Asus Z790-P-CSMにしてからCrystalDiskInfoでドライブレターは表示されずにDiskとなっています。HDDのRaid は VMD(Intel Volume Management Device)の Map SATA Controller under VMD 上で構成されています。
残念ながらIntel RAID上に存在するドライブのドライブレター表示には未対応となります。私の技術力的に不可能な状況です。Windowsの標準機能でドライブレターとドライブの対応関係をご確認ください。

Intel RAID対応は非常に難易度が高く、ドライブレターのマッピングは更に難しい状況です。良い情報があれば良いのですが。

制限事項ということでご了承ください。
パスワード



 Hajime_I  - 23/12/8(金) 22:30 -
ご返信いただきありがとうございます。
仕様ならば仕方がないですね。
もともとthilmera7で同じ現象だったので,こちらでも報告した次第です。
thilmera7の方は弦生ささと氏にご尽力いただいたおかげで Intel RAID HDD の温度表示及び
ドライブレター表示は解決に至りました。
sauceには同じ部分があると聞いておりますので,参考までにご報告致します。
パスワード



自動更新でウィンドウフォーカスを取られ...
 めしあん  - 23/10/2(月) 20:21 -
CrystalDiskInfo 9.1.1 Shizuku Edition x64をWindows11Homeで使用しています。
ずっと以前から、テキストエディタ使用時等に、アクティブウィンドウのフォーカスが何者かによって取られてしまい、再度エディタのウィンドウをクリックするなどしていました。てっきり、OSの壁紙スライドショーが壁紙を切り替えるときにフォーカスが取られているのだろう…と思っていましたが、今回、アクティブウィンドウをリアルタイムに記録する「ActiveWindowLogger」というフリーソフトを使って調べたところ、何とウィンドウフォーカスを奪っているのは、CrystalDiskInfoであることがわかりました。
…CrystalDiskInfoは、常駐および自動更新を止めるわけにはいかない性質のソフトなので、自動更新時にウィンドウフォーカスを奪わないようにしていただくことは可能でしょうか。何卒宜しくお願いします。
引用なし

パスワード



 hiyohiyo E-MAIL  - 23/10/2(月) 23:04 -
▼めしあんさん:
>CrystalDiskInfo 9.1.1 Shizuku Edition x64をWindows11Homeで使用しています。
>ずっと以前から、テキストエディタ使用時等に、アクティブウィンドウのフォーカスが何者かによって取られてしまい、再度エディタのウィンドウをクリックするなどしていました。てっきり、OSの壁紙スライドショーが壁紙を切り替えるときにフォーカスが取られているのだろう…と思っていましたが、今回、アクティブウィンドウをリアルタイムに記録する「ActiveWindowLogger」というフリーソフトを使って調べたところ、何とウィンドウフォーカスを奪っているのは、CrystalDiskInfoであることがわかりました。
>…CrystalDiskInfoは、常駐および自動更新を止めるわけにはいかない性質のソフトなので、自動更新時にウィンドウフォーカスを奪わないようにしていただくことは可能でしょうか。何卒宜しくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
この問題は数年前からご指摘いただいているのですが、解決方法がわかっておりません。ActiveWindowLoggerというソフトは知らなかったので、今後このソフトを使ってどのようなときにフォーカスを奪っているのか調査したいと思います。

もしわかれば教えていただきたいのですが、
・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか?
・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか?
パスワード



 めしあん  - 23/10/3(火) 18:07 -
返信ありがとうございます。過去ログを検索しましたが出てこなかったので新規現象かと思いましたが、既知問題でしたか。

> ・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか?


→これは「違う」かも知れません。(後述。)

> ・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか?

→今、これを書きながら試しています。…!発生しましたね…!「自動更新:無効」にしても、フォーカスがCDIに取られます!

…が、どうやらOS(Win11)の壁紙スライドショー機能との「合せ技」のようです…!OSの壁紙スライドショーの切替時間を1分にして試したところ、スライドショーが切り替わった直後にCDIにフォーカスされるようです…!スライドショーをやめて固定画像にした途端、フォーカスを取られなくなりました!

OSのスライドショーが切り替わると、なぜか常駐しているCDIにフォーカスが当たるという…。他にも常駐しているソフトはたくさんいるのに…。

試しに、常駐しているCDIを終了して、スライドショー切替の瞬間を観察すると…フォーカスはどこにも移動しません!ブラウザ使用中ならブラウザにフォーカスされたままです。Loggerにも、ブラウザ以外にフォーカスが移動したログが残されません。

…完全に、OSの壁紙スライドショーとCDIの常駐方式の相性の悪さ、って感じですね…。CDIの常駐方式を変更すれば、改善されるかも知れませんね…。(なお、この問題はWin10のときも同じでした。)

以上です。何卒宜しくお願いします。
パスワード



 hiyohiyo E-MAIL  - 23/10/4(水) 1:05 -
▼めしあんさん:
>返信ありがとうございます。過去ログを検索しましたが出てこなかったので新規現象かと思いましたが、既知問題でしたか。
>
>> ・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか?
>
>
>→これは「違う」かも知れません。(後述。)
>
>> ・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか?
>
>→今、これを書きながら試しています。…!発生しましたね…!「自動更新:無効」にしても、フォーカスがCDIに取られます!
>
>…が、どうやらOS(Win11)の壁紙スライドショー機能との「合せ技」のようです…!OSの壁紙スライドショーの切替時間を1分にして試したところ、スライドショーが切り替わった直後にCDIにフォーカスされるようです…!スライドショーをやめて固定画像にした途端、フォーカスを取られなくなりました!
>
>OSのスライドショーが切り替わると、なぜか常駐しているCDIにフォーカスが当たるという…。他にも常駐しているソフトはたくさんいるのに…。
>
>試しに、常駐しているCDIを終了して、スライドショー切替の瞬間を観察すると…フォーカスはどこにも移動しません!ブラウザ使用中ならブラウザにフォーカスされたままです。Loggerにも、ブラウザ以外にフォーカスが移動したログが残されません。
>
>…完全に、OSの壁紙スライドショーとCDIの常駐方式の相性の悪さ、って感じですね…。CDIの常駐方式を変更すれば、改善されるかも知れませんね…。(なお、この問題はWin10のときも同じでした。)
>
>以上です。何卒宜しくお願いします。

詳細なレポートありがとうございます。
お陰様で真の原因に近づけそうです。近いうちに調査します!
パスワード



中村太郎
 声が出ない  - 23/9/10(日) 14:58 -
最近Windows7のPCをWindows10にアップデートしたものです。
CrystalDiskInfo 9.1.1 Kurei Kei Editionをインストールし正常に動いているのですが
Kurei Kei のキャラをクリックしても声が出ません。
インストール先のフォルダを見てもKureiKeiVoice.dllがありました。
ちなみにShizuku Editionのほうは声が出ました。
Windows10Homeの64ビットです。
引用なし

パスワード



 ひよひよ  - 23/9/23(土) 22:06 -
▼声が出ないさん:
>最近Windows7のPCをWindows10にアップデートしたものです。
>CrystalDiskInfo 9.1.1 Kurei Kei Editionをインストールし正常に動いているのですが
>Kurei Kei のキャラをクリックしても声が出ません。
>インストール先のフォルダを見てもKureiKeiVoice.dllがありました。
>ちなみにShizuku Editionのほうは声が出ました。
>Windows10Homeの64ビットです。

回答が遅くなってしまい申し訳ございません。
ほとんどの環境では問題なく動いているので、この情報だけではなんとも原因はわからないです。 dllをビルドしたコンパイラが異なるので何か相性問題的な何かがあるのかもしれません。

現状対応が難しいので、ボイスが出るバージョンをご利用いただければと。
パスワード



ロジテックのLHR-2BDPU3ESのドライブレタ...
 nc35kai  - 23/9/3(日) 18:24 -
ロジテックのUSB接続の2ベイタイプの物のドライブレターが重複して表示されます。バグフィックス可能でしょうか?。
引用なし

パスワード



 ひよひよ  - 23/9/23(土) 21:59 -
▼nc35kaiさん:
>ロジテックのUSB接続の2ベイタイプの物のドライブレターが重複して表示されます。バグフィックス可能でしょうか?。

回答が遅くなってしまい申し訳ございません。
ドライブレター検出機能が完全でないことはわかっているのですが、対処法を見出すことができず数年が経過している状況です。

どこかで本腰を入れて調査すれば治るかもしれません。
来年度の次期メジャーバージョンアップにご期待くだい。改善できるかなんとも言えないところですが。
パスワード



3 / 8 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 128704
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5