総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
2 / 47 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:【NT4】GPUの表示が違っている
 PokuG  - 24/11/24(日) 21:40 -
画像を張り付け忘れました
添付画像【3101_s-kekka3.jpg : 109.1KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3101_s-kekka3.jpg (109.1KB)

・ツリー全体表示

Re:【NT4】GPUの表示が違っている
 PokuG  - 24/11/24(日) 21:38 -
▼ひよひよさん:
>▼PokuGさん:
>>それを入れたところ正常に表示されました!
>>
>>GPUの表示だけでなく、CPUの表示も正常なものになりました
>動作確認ありがとうございます!!
Win98版のwmiもあったので結果を載せておきます
GPUが表示されるようになりました

Win2K,Win98の場合、GPUが複数あった場合、コンボボックス(?)が出て選択できるようになっていますが、WinNT4の場合はコンボボックスが出ないのがちょっと気になりました。

元々そういう動作なのかもしれませんが報告まで

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【NT4】GPUの表示が違っている
 ひよひよ E-MAIL  - 24/11/24(日) 19:08 -
▼PokuGさん:
>それを入れたところ正常に表示されました!
>
>GPUの表示だけでなく、CPUの表示も正常なものになりました
動作確認ありがとうございます!!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【NT4】GPUの表示が違っている
 PokuG  - 24/11/24(日) 18:47 -
▼ひよひよさん:
>▼PokuGさん:
>>WMIって
>>Windows Management Instrumentation (WMI) SDK 1.5 (Windows 95/98/NT 4.0)
>>の事でしょうか?
>>
>>昔持ってた(もしくはサーバ製品を入れたときに入った?)、ような気がしますが今は入手困難そうですね
>はい。それです。
>
>WMIの力を借りずに情報を取得できれば良いのですが・・・難易度が非常に高そうで。。。
ネットの海をただよって、それらしきものを取得できました(wmint4.exe)

それを入れたところ正常に表示されました!

GPUの表示だけでなく、CPUの表示も正常なものになりました
添付画像【3098_s-kekka1.jpg : 95.6KB】添付画像【3098_s-kekka2.jpg : 81.4KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3098_s-kekka1.jpg (95.6KB)
[添付] :3098_s-kekka2.jpg (81.4KB)

・ツリー全体表示

Re:【NT4】GPUの表示が違っている
 ひよひよ E-MAIL  - 24/11/24(日) 18:01 -
▼PokuGさん:
>WMIって
>Windows Management Instrumentation (WMI) SDK 1.5 (Windows 95/98/NT 4.0)
>の事でしょうか?
>
>昔持ってた(もしくはサーバ製品を入れたときに入った?)、ような気がしますが今は入手困難そうですね
はい。それです。

WMIの力を借りずに情報を取得できれば良いのですが・・・難易度が非常に高そうで。。。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【NT4】GPUの表示が違っている
 PokuG  - 24/11/24(日) 17:37 -
>GPU情報はWMI経由で取得しているのですが、WMIが利用できないのだと思います。Windows NT 4.0にはWMIがデフォルトでは入っていないので別途インストールする必要があります。
>
>WMIがない環境でもGPU情報を取得できるようにできれば良いのですが・・・。

WMIって
Windows Management Instrumentation (WMI) SDK 1.5 (Windows 95/98/NT 4.0)
の事でしょうか?

昔持ってた(もしくはサーバ製品を入れたときに入った?)、ような気がしますが今は入手困難そうですね


お騒がせしました

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【NT4】GPUの表示が違っている
 ひよひよ E-MAIL  - 24/11/24(日) 16:46 -
▼PokuGさん:
>追記です
>
>Windows2000では、グラボの表示欄は複数あると選択できるんですね
>
>WinNT4と同じ環境のWin2K(NT4と別パーティションにインストールした2k)で確認した時の画像を添付します
GPU情報はWMI経由で取得しているのですが、WMIが利用できないのだと思います。Windows NT 4.0にはWMIがデフォルトでは入っていないので別途インストールする必要があります。

WMIがない環境でもGPU情報を取得できるようにできれば良いのですが・・・。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【NT4】GPUの表示が違っている
 PokuG  - 24/11/24(日) 13:36 -
追記です

Windows2000では、グラボの表示欄は複数あると選択できるんですね

WinNT4と同じ環境のWin2K(NT4と別パーティションにインストールした2k)で確認した時の画像を添付します
添付画像【3094_s-2K.jpg : 99.7KB】添付画像【3094_s-2K2.jpg : 96.7KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3094_s-2K.jpg (99.7KB)
[添付] :3094_s-2K2.jpg (96.7KB)

・ツリー全体表示

【NT4】GPUの表示が違っている
 PokuG  - 24/11/24(日) 12:54 -
[環境]
PC-9821Ra43
グラボ:ミレニアム

[OS]
WindowsNT4

[現象]
GPUの表示が "内蔵アクセラレーター(TGUI9682)" と表示されていますが、実際はミレニアムを使用しています。

なお、"内蔵アクセラレーター(TGUI9682)"はPC-9821Ra43本体に標準で装備されているグラボになります。
添付画像【3093_s-NT4.jpg : 95.1KB】添付画像【3093_s-NT42.jpg : 100.7KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3093_s-NT4.jpg (95.1KB)
[添付] :3093_s-NT42.jpg (100.7KB)

・ツリー全体表示

Re:【Win95】3Dが実行できない
 ひよひよ E-MAIL  - 24/11/24(日) 12:20 -
▼PokuGさん:
>>ご確認ありがとうございます。Windows 95無印には、OpenGL関連ファイルが含まれておらず再配布可能なライブラリを同梱する必要がございました。。。
>>
>>9x版にOPENGL32.DLLとGLU32.DLLを同梱しましたので再ダウンロードとご確認をお願いします。
>>https://sourceforge.net/projects/crystalmarkretro/files/2.0.0Beta2/
>
>再ダウンロードしたアプリでは3Dが正常に動きました!
>
>あと3Dを3回連続で動かしましたが、特にエラーもOSも落ちることなく正常終了しています!!
ご確認ありがとうございます!!
実機で安定動作するのはありがたいです。

Random Readテストもちゃんと動いていますね。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【Win95】3Dが実行できない
 PokuG  - 24/11/24(日) 11:56 -
>ご確認ありがとうございます。Windows 95無印には、OpenGL関連ファイルが含まれておらず再配布可能なライブラリを同梱する必要がございました。。。
>
>9x版にOPENGL32.DLLとGLU32.DLLを同梱しましたので再ダウンロードとご確認をお願いします。
>https://sourceforge.net/projects/crystalmarkretro/files/2.0.0Beta2/

再ダウンロードしたアプリでは3Dが正常に動きました!

あと3Dを3回連続で動かしましたが、特にエラーもOSも落ちることなく正常終了しています!!
添付画像【3091_s-kekka2.jpg : 88.2KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3091_s-kekka2.jpg (88.2KB)

・ツリー全体表示

Re:【Win95/98】テキストへの貼り付け結果...
 ひよひよ E-MAIL  - 24/11/24(日) 10:38 -
▼PokuGさん:
>[環境]
>PC-9821V13
>PC-9821Ra43
>
>[OS]
>Windows95/98
>
>[現象]
>[ファイル]→[コピー]でテキストへの結果をメモ帳などにはれますが、貼り付け結果がアベコベになっているようにに見受けられます
>
>[CPU]シングルが0で、その後マルチが420,
>[Disk]が0,420,0,35
ご確認ありがとうございます。
確実に不具合なので再確認の上、修正いたします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【Win95】アプリ起動時の画面が大きい
 ひよひよ E-MAIL  - 24/11/24(日) 10:35 -
▼PokuGさん:
>[環境]
>PC-9821V13
>グラボ:Matrox Millennium
>
>[OS]
>Windows95
>
>[現象]
>800x600のフルカラーで運用していますが、
>[テーマ]→[拡大]→[自動]
>の環境だとアプリの表示が大きいようです
ご確認ありがとうございます。
[自動]と言いつつ、100%以上の選択機能しかなく・・・。

640x480:50%
800x600:75%
も自動選択の対象にするように変更したいと思います。

当面は、お手数ですが手動で75%を選択いただければと。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【Win95】3Dが実行できない
 ひよひよ E-MAIL  - 24/11/24(日) 10:32 -
▼PokuGさん:
>[環境]
>PC-9821V13
>グラボ:Matrox Millennium
>
>[OS]
>Windows95
>
>[現象]
>上記環境で[3D]を実行しても[3D]のアイコンが一瞬[STOP]になり、何もしないまま[3D]に戻ります
>グラボはMatrox Millenniumを付けています。
>
>なお、同じグラボのMillenniumを付けているWindows98のPC-9821Ra43では[3D]は正常に実行されています。

ご確認ありがとうございます。Windows 95無印には、OpenGL関連ファイルが含まれておらず再配布可能なライブラリを同梱する必要がございました。。。

9x版にOPENGL32.DLLとGLU32.DLLを同梱しましたので再ダウンロードとご確認をお願いします。
https://sourceforge.net/projects/crystalmarkretro/files/2.0.0Beta2/

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【Win98】[Disk]を実行するとエラーが...
 ひよひよ E-MAIL  - 24/11/24(日) 10:17 -
▼PokuGさん:
>>動作確認ありがとうございます!!
>>空き容量の取得方法に問題がありそうなので調査します。
>
>追記です
>
>別のPC-9821Ra43(4台持ってます)では[Disk]を実行してもエラーが出ない機種がありまして、
>その環境ではB:\tempから実行していました。
>
>B:\tempから実行して問題なく動く機種でアプリをA:\tempへ移動して実行してみたところ、「ディスク容量が足りません」というエラーが発生しました
>
>ご参考程度に...
追加検証ありがとうございます。
GetWindowsDirectory()で、Windowsがインストールされている論理ドライブ上にTempフォルダを作成してテストするようにしていますが、何か問題がありそうです。。。

ちなみにテストファイルサイズは32MiBです。(なので、容量が足りないことはない。)

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【Win98】[Disk]を実行するとエラーが...
 PokuG  - 24/11/24(日) 10:02 -
>動作確認ありがとうございます!!
>空き容量の取得方法に問題がありそうなので調査します。

追記です

別のPC-9821Ra43(4台持ってます)では[Disk]を実行してもエラーが出ない機種がありまして、
その環境ではB:\tempから実行していました。

B:\tempから実行して問題なく動く機種でアプリをA:\tempへ移動して実行してみたところ、「ディスク容量が足りません」というエラーが発生しました

ご参考程度に...

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:【Win95/98】コメント欄が文字化けする
 PokuG  - 24/11/24(日) 9:57 -
>テーマ > フォント設定 から「MS Pゴシック」など日本語に対応したフォントに変更してみてください。
>

フォント設定 から「MS Pゴシック」に設定しなおしたところ正常に表示されました!
添付画像【3085_s-kekka.jpg : 98.4KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3085_s-kekka.jpg (98.4KB)

・ツリー全体表示

【Win95/98】テキストへの貼り付け結果が...
 PokuG  - 24/11/24(日) 9:40 -
[環境]
PC-9821V13
PC-9821Ra43

[OS]
Windows95/98

[現象]
[ファイル]→[コピー]でテキストへの結果をメモ帳などにはれますが、貼り付け結果がアベコベになっているようにに見受けられます

[CPU]シングルが0で、その後マルチが420,
[Disk]が0,420,0,35
添付画像【3084_s-001.jpg : 97.5KB】添付画像【3084_s-002.jpg : 71.3KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3084_s-001.jpg (97.5KB)
[添付] :3084_s-002.jpg (71.3KB)

・ツリー全体表示

【Win95】アプリ起動時の画面が大きい
 PokuG  - 24/11/24(日) 9:25 -
[環境]
PC-9821V13
グラボ:Matrox Millennium

[OS]
Windows95

[現象]
800x600のフルカラーで運用していますが、
[テーマ]→[拡大]→[自動]
の環境だとアプリの表示が大きいようです
添付画像【3083_s-800_600.jpg : 71.8KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【Win95】3Dが実行できない
 PokuG  - 24/11/24(日) 9:20 -
[環境]
PC-9821V13
グラボ:Matrox Millennium

[OS]
Windows95

[現象]
上記環境で[3D]を実行しても[3D]のアイコンが一瞬[STOP]になり、何もしないまま[3D]に戻ります
グラボはMatrox Millenniumを付けています。

なお、同じグラボのMillenniumを付けているWindows98のPC-9821Ra43では[3D]は正常に実行されています。
添付画像【3082_s-3D.jpg : 86.7KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3082_s-3D.jpg (86.7KB)

・ツリー全体表示

2 / 47 ページ    ←次へ | 前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 122792
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5