総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
1 / 50 ページ    前へ→

久しぶりに開いたら対応ディスク云々のメ...
[NEW]  ゆき  - 23/12/7(木) 8:49 -
久しぶりにCrystalDiskInfoを開いたら「対応ディスクが見つかりませんでした」と出てM.2と3.5インチHDDが見つからない状態です。
調べたらアップデートしたら直るという情報もあったので9.2.1にアップデートしましたがだめでした。
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lgb1bstu3/index.php
このケースに差したSeagateやSamsungのHDDは認識しました

OS: Win11 64bit
CPU: AMD Ryzen 5 3600
マザボ:B450M-A/CSM
M.2: WD Blue SN570 2T
HDD: Seagate Barracuda ST2000DM001 2T
になります。

ログは取得できませんでした。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:認識されないUSB-RAIDドライブ
 ひーろ  - 23/11/13(月) 0:57 -
ご返答ありがとうございます。

お忙しい中、せかせてしまい申し訳ございません。

CrystalMark X24のご開発、楽しみにしております。CrystalDiskInfo 10のリリースも楽しみにしております。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:認識されないUSB-RAIDドライブ
 ひよひよ E-MAIL  - 23/10/24(火) 20:22 -
▼ひーろさん:
>大分時間が経ってしまいすみません。
>
>> ベンダーの協力が得られれば対応できると思います。
>
>こちら、取得すべき情報をご教示いただくことは可能でしょうか。
>
>製造元経由でJMICRONから情報をもらうよう頼んでみたいと思います。

私が直接JMicronさんに頼めば多分OKなんですが、今CrystalMark X24の開発に全力を注いでおりまして、すぐに対応が難しい状況です。

24年度は、CrystalDiskInfo 10の一年にする予定なのでそのタイミングでなんとかしたいところです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:認識されないUSB-RAIDドライブ
 ひーろ  - 23/10/23(月) 23:17 -
大分時間が経ってしまいすみません。

> ベンダーの協力が得られれば対応できると思います。

こちら、取得すべき情報をご教示いただくことは可能でしょうか。

製造元経由でJMICRONから情報をもらうよう頼んでみたいと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:自動更新でウィンドウフォーカスを取ら...
 hiyohiyo E-MAIL  - 23/10/4(水) 1:05 -
▼めしあんさん:
>返信ありがとうございます。過去ログを検索しましたが出てこなかったので新規現象かと思いましたが、既知問題でしたか。
>
>> ・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか?
>
>
>→これは「違う」かも知れません。(後述。)
>
>> ・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか?
>
>→今、これを書きながら試しています。…!発生しましたね…!「自動更新:無効」にしても、フォーカスがCDIに取られます!
>
>…が、どうやらOS(Win11)の壁紙スライドショー機能との「合せ技」のようです…!OSの壁紙スライドショーの切替時間を1分にして試したところ、スライドショーが切り替わった直後にCDIにフォーカスされるようです…!スライドショーをやめて固定画像にした途端、フォーカスを取られなくなりました!
>
>OSのスライドショーが切り替わると、なぜか常駐しているCDIにフォーカスが当たるという…。他にも常駐しているソフトはたくさんいるのに…。
>
>試しに、常駐しているCDIを終了して、スライドショー切替の瞬間を観察すると…フォーカスはどこにも移動しません!ブラウザ使用中ならブラウザにフォーカスされたままです。Loggerにも、ブラウザ以外にフォーカスが移動したログが残されません。
>
>…完全に、OSの壁紙スライドショーとCDIの常駐方式の相性の悪さ、って感じですね…。CDIの常駐方式を変更すれば、改善されるかも知れませんね…。(なお、この問題はWin10のときも同じでした。)
>
>以上です。何卒宜しくお願いします。

詳細なレポートありがとうございます。
お陰様で真の原因に近づけそうです。近いうちに調査します!

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:自動更新でウィンドウフォーカスを取ら...
 めしあん  - 23/10/3(火) 18:07 -
返信ありがとうございます。過去ログを検索しましたが出てこなかったので新規現象かと思いましたが、既知問題でしたか。

> ・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか?


→これは「違う」かも知れません。(後述。)

> ・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか?

→今、これを書きながら試しています。…!発生しましたね…!「自動更新:無効」にしても、フォーカスがCDIに取られます!

…が、どうやらOS(Win11)の壁紙スライドショー機能との「合せ技」のようです…!OSの壁紙スライドショーの切替時間を1分にして試したところ、スライドショーが切り替わった直後にCDIにフォーカスされるようです…!スライドショーをやめて固定画像にした途端、フォーカスを取られなくなりました!

OSのスライドショーが切り替わると、なぜか常駐しているCDIにフォーカスが当たるという…。他にも常駐しているソフトはたくさんいるのに…。

試しに、常駐しているCDIを終了して、スライドショー切替の瞬間を観察すると…フォーカスはどこにも移動しません!ブラウザ使用中ならブラウザにフォーカスされたままです。Loggerにも、ブラウザ以外にフォーカスが移動したログが残されません。

…完全に、OSの壁紙スライドショーとCDIの常駐方式の相性の悪さ、って感じですね…。CDIの常駐方式を変更すれば、改善されるかも知れませんね…。(なお、この問題はWin10のときも同じでした。)

以上です。何卒宜しくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:自動更新でウィンドウフォーカスを取ら...
 hiyohiyo E-MAIL  - 23/10/2(月) 23:04 -
▼めしあんさん:
>CrystalDiskInfo 9.1.1 Shizuku Edition x64をWindows11Homeで使用しています。
>ずっと以前から、テキストエディタ使用時等に、アクティブウィンドウのフォーカスが何者かによって取られてしまい、再度エディタのウィンドウをクリックするなどしていました。てっきり、OSの壁紙スライドショーが壁紙を切り替えるときにフォーカスが取られているのだろう…と思っていましたが、今回、アクティブウィンドウをリアルタイムに記録する「ActiveWindowLogger」というフリーソフトを使って調べたところ、何とウィンドウフォーカスを奪っているのは、CrystalDiskInfoであることがわかりました。
>…CrystalDiskInfoは、常駐および自動更新を止めるわけにはいかない性質のソフトなので、自動更新時にウィンドウフォーカスを奪わないようにしていただくことは可能でしょうか。何卒宜しくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
この問題は数年前からご指摘いただいているのですが、解決方法がわかっておりません。ActiveWindowLoggerというソフトは知らなかったので、今後このソフトを使ってどのようなときにフォーカスを奪っているのか調査したいと思います。

もしわかれば教えていただきたいのですが、
・フォーカスを奪うタイミングと自動更新をするタイミングは(ほぼ)同じでしょうか?
・自動更新を無効にして常駐しているだけでも発生するでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

自動更新でウィンドウフォーカスを取られ...
 めしあん  - 23/10/2(月) 20:21 -
CrystalDiskInfo 9.1.1 Shizuku Edition x64をWindows11Homeで使用しています。
ずっと以前から、テキストエディタ使用時等に、アクティブウィンドウのフォーカスが何者かによって取られてしまい、再度エディタのウィンドウをクリックするなどしていました。てっきり、OSの壁紙スライドショーが壁紙を切り替えるときにフォーカスが取られているのだろう…と思っていましたが、今回、アクティブウィンドウをリアルタイムに記録する「ActiveWindowLogger」というフリーソフトを使って調べたところ、何とウィンドウフォーカスを奪っているのは、CrystalDiskInfoであることがわかりました。
…CrystalDiskInfoは、常駐および自動更新を止めるわけにはいかない性質のソフトなので、自動更新時にウィンドウフォーカスを奪わないようにしていただくことは可能でしょうか。何卒宜しくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:中村太郎
 ひよひよ  - 23/9/23(土) 22:06 -
▼声が出ないさん:
>最近Windows7のPCをWindows10にアップデートしたものです。
>CrystalDiskInfo 9.1.1 Kurei Kei Editionをインストールし正常に動いているのですが
>Kurei Kei のキャラをクリックしても声が出ません。
>インストール先のフォルダを見てもKureiKeiVoice.dllがありました。
>ちなみにShizuku Editionのほうは声が出ました。
>Windows10Homeの64ビットです。

回答が遅くなってしまい申し訳ございません。
ほとんどの環境では問題なく動いているので、この情報だけではなんとも原因はわからないです。 dllをビルドしたコンパイラが異なるので何か相性問題的な何かがあるのかもしれません。

現状対応が難しいので、ボイスが出るバージョンをご利用いただければと。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ロジテックのLHR-2BDPU3ESのドライブレ...
 ひよひよ  - 23/9/23(土) 21:59 -
▼nc35kaiさん:
>ロジテックのUSB接続の2ベイタイプの物のドライブレターが重複して表示されます。バグフィックス可能でしょうか?。

回答が遅くなってしまい申し訳ございません。
ドライブレター検出機能が完全でないことはわかっているのですが、対処法を見出すことができず数年が経過している状況です。

どこかで本腰を入れて調査すれば治るかもしれません。
来年度の次期メジャーバージョンアップにご期待くだい。改善できるかなんとも言えないところですが。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

中村太郎
 声が出ない  - 23/9/10(日) 14:58 -
最近Windows7のPCをWindows10にアップデートしたものです。
CrystalDiskInfo 9.1.1 Kurei Kei Editionをインストールし正常に動いているのですが
Kurei Kei のキャラをクリックしても声が出ません。
インストール先のフォルダを見てもKureiKeiVoice.dllがありました。
ちなみにShizuku Editionのほうは声が出ました。
Windows10Homeの64ビットです。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ver9.1.1 ドライブレターが表示されな...
 なるみ  - 23/9/4(月) 21:08 -
▼hiyohiyoさん:
>▼なるみさん:
>>▼hiyohiyoさん:
>>>▼なるみさん:
>>>>▼hiyohiyoさん:
>>>>>▼なるみさん:
>>>>>>いつもご利用させていただいています。
>>>>>>ありがとうございます。
>>>>>>
>>>>>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。
>>>>>>F6をしても改善はされませんでした。
>>>>>>
>>>>>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。
>>>>>>
>>>>>>対応などを教えて頂けないでしょうか?
>>>>>
>>>>>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。
>>>>>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です)
>>>>>
>>>>>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI)
>>>>>
>>>>>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。
>>>>>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。
>>>>
>>>>ご返信いただきありがとうございます。
>>>>無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。
>>>>これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか?
>>>>
>>>>過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。
>>>過去にインストールした際は、ドライバ構成が異なったのだと思います。
>>>Microsoft標準ドライバであればドライブレターも表示されます。
>>>
>>>Windows 7をご利用のようですし、無理して構成変更する必要もないかと思います。
>>
>>度々回答ありがとうございます。ドライバ構成が変わったと言うのは、グラフィックボードやキャプチャーボードを後付けした事が関係あると言うことでしょうか?
>>windows7からのアプデも検討していて、そうする事で改善されることもあるのでしょうか?
>
>ストレージドライバの話です。
>CSMIでしかドライブが見えないので、Intel RSTなどがインストールされているのだと思われます。
>
>Windows 7のサポートはずいぶん前に切れているので常用パソコンであればWindows 10/11にアップグレードされることをお勧めします。
IntelRSTを削除したらドライブが見えるようになりました。
アドバイスありがとうございました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

ロジテックのLHR-2BDPU3ESのドライブレタ...
 nc35kai  - 23/9/3(日) 18:24 -
ロジテックのUSB接続の2ベイタイプの物のドライブレターが重複して表示されます。バグフィックス可能でしょうか?。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ver9.1.1 ドライブレターが表示されな...
 hiyohiyo E-MAIL  - 23/9/3(日) 9:15 -
▼なるみさん:
>▼hiyohiyoさん:
>>▼なるみさん:
>>>▼hiyohiyoさん:
>>>>▼なるみさん:
>>>>>いつもご利用させていただいています。
>>>>>ありがとうございます。
>>>>>
>>>>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。
>>>>>F6をしても改善はされませんでした。
>>>>>
>>>>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。
>>>>>
>>>>>対応などを教えて頂けないでしょうか?
>>>>
>>>>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。
>>>>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です)
>>>>
>>>>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI)
>>>>
>>>>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。
>>>>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。
>>>
>>>ご返信いただきありがとうございます。
>>>無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。
>>>これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか?
>>>
>>>過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。
>>過去にインストールした際は、ドライバ構成が異なったのだと思います。
>>Microsoft標準ドライバであればドライブレターも表示されます。
>>
>>Windows 7をご利用のようですし、無理して構成変更する必要もないかと思います。
>
>度々回答ありがとうございます。ドライバ構成が変わったと言うのは、グラフィックボードやキャプチャーボードを後付けした事が関係あると言うことでしょうか?
>windows7からのアプデも検討していて、そうする事で改善されることもあるのでしょうか?

ストレージドライバの話です。
CSMIでしかドライブが見えないので、Intel RSTなどがインストールされているのだと思われます。

Windows 7のサポートはずいぶん前に切れているので常用パソコンであればWindows 10/11にアップグレードされることをお勧めします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ver9.1.1 ドライブレターが表示されな...
 なるみ  - 23/9/2(土) 23:22 -
▼hiyohiyoさん:
>▼なるみさん:
>>▼hiyohiyoさん:
>>>▼なるみさん:
>>>>いつもご利用させていただいています。
>>>>ありがとうございます。
>>>>
>>>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。
>>>>F6をしても改善はされませんでした。
>>>>
>>>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。
>>>>
>>>>対応などを教えて頂けないでしょうか?
>>>
>>>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。
>>>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です)
>>>
>>>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI)
>>>
>>>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。
>>>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。
>>
>>ご返信いただきありがとうございます。
>>無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。
>>これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか?
>>
>>過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。
>過去にインストールした際は、ドライバ構成が異なったのだと思います。
>Microsoft標準ドライバであればドライブレターも表示されます。
>
>Windows 7をご利用のようですし、無理して構成変更する必要もないかと思います。

度々回答ありがとうございます。ドライバ構成が変わったと言うのは、グラフィックボードやキャプチャーボードを後付けした事が関係あると言うことでしょうか?
windows7からのアプデも検討していて、そうする事で改善されることもあるのでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ver9.1.1 ドライブレターが表示されな...
 hiyohiyo E-MAIL  - 23/9/2(土) 21:58 -
▼なるみさん:
>▼hiyohiyoさん:
>>▼なるみさん:
>>>いつもご利用させていただいています。
>>>ありがとうございます。
>>>
>>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。
>>>F6をしても改善はされませんでした。
>>>
>>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。
>>>
>>>対応などを教えて頂けないでしょうか?
>>
>>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。
>>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です)
>>
>>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI)
>>
>>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。
>>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。
>
>ご返信いただきありがとうございます。
>無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。
>これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか?
>
>過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。
過去にインストールした際は、ドライバ構成が異なったのだと思います。
Microsoft標準ドライバであればドライブレターも表示されます。

Windows 7をご利用のようですし、無理して構成変更する必要もないかと思います。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ver9.1.1 ドライブレターが表示されな...
 なるみ  - 23/9/2(土) 13:08 -
▼hiyohiyoさん:
>▼なるみさん:
>>いつもご利用させていただいています。
>>ありがとうございます。
>>
>>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。
>>F6をしても改善はされませんでした。
>>
>>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。
>>
>>対応などを教えて頂けないでしょうか?
>
>Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。
>CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です)
>
>機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI)
>
>を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。
>何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。

ご返信いただきありがとうございます。
無効にした場合、ディスクが表示されなくなりました。
これはwindowsのバージョンが問題だと考えたほうが宜しいでしょうか?

過去にインストールした時にはドライブレターは表示されていました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ver9.1.1 ドライブレターが表示されな...
 hiyohiyo E-MAIL  - 23/9/2(土) 8:09 -
▼なるみさん:
>いつもご利用させていただいています。
>ありがとうございます。
>
>以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。
>F6をしても改善はされませんでした。
>
>わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。
>
>対応などを教えて頂けないでしょうか?

Intel RST環境の場合、CSMIというインターフェース経由で情報取得を行います。
CSMI経由でディスクを検出した場合は、ドライブレターを表示することができません。(CrystalDiskInfoの機能制約です)

機能 > 上級者向け機能 > Intel/AMD RAID (CSMI)

を無効にした状態でディスクが検出できるかご確認ください。
何も表示されない場合は、CSMI経由でないとディスク情報を取得できないので制限じこうということでこのままご利用ください。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

ver9.1.1 ドライブレターが表示されない
 なるみ  - 23/9/1(金) 12:05 -
いつもご利用させていただいています。
ありがとうございます。

以前からなのですが、気付いたらドライブレターが表示されなくなりました。
F6をしても改善はされませんでした。

わかりやすいドライブだと異常が来た時も対応可能なのですが、判別が難しくなった時のためにもドライブレターはわかるようにしておきたいです。

対応などを教えて頂けないでしょうか?

引用なし

パスワード


[添付] :2617_DiskInfo.log (36.5KB)

・ツリー全体表示

Re:[9.1.1]バージョンによる表示の相違
 hoge  - 23/8/27(日) 18:40 -
▼hiyohiyoさん:
>▼hogeさん:
>>▼hiyohiyoさん:
>>>▼hogeさん:
>>>>ご返信ありがとうございます。
>>>>機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > Prolific (false) > 再検出
>>>>として試して見ましたが変化が見受けられませんでした。
>>>>一応その状態で出力したログファイルを添付しておきます。
>>>ご確認ありがとうございます。
>>>再確認したところ、オフにすべき項目は、Prolificではなく
>>>機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > ASM1352R
>>>でした。大変お手数ですがこちらのオプションをオフにして試していただけないでしょうか。
>>
>>ご連絡ありがとう御座います。
>>機能 > 上級者向け機能 > USB/IEEE1394 > ASM1352R (false) > 再検出
>>を試みましたがはやり変化は見受けられませんでした。
>>一応その状態でのログファイルを添付しておきます。
>>
>>また、関係あるかは分かりませんが"USB/IEEE1394"内の項目を、SAT以外全てOFFにしても同じ状況になります。
>>(余談ですが"USB/IEEE1394 > SAT"の項目だけをOFFにするとフリーズする様です。)
>>
>>気になって"HWiNFO(v7.60)"でも内容を確認してみましたが、"ADATA SSD ToolBox"及び"CrystalDiskInfo(v9.1.1)"と同じような内容になりました。
>>内心SSDの方に問題があるのでは不安になっていますが、正直それだと困るので"CrystalDiskInfo(v8.12.9)"が正しいことを祈っています。
>
>ご検証ありがとうございました。
>中身はNVMe SSDだと思うのですが、SATA用のコマンドになぜか応答するため、このような結果になっているようです。
>
>実機を購入しないとこれ以上の調査は難しいので当面8.12.9をご利用いただけないでしょうか?(ほぼ同じコードにも関わらず挙動が異なるのは現時点では不明)

ご連絡ありがとうございます。
気になって調べていましたら、ほんの一ヶ月前に投稿されたレビューでも指摘されていました。
https://review.kakaku.com/review/K0001382688/ReviewCD=1737222/#tab
もう少し情報を仕入れてから選ぶべきですね勉強になりました。

実際の所どこのソフトでも似た結果を示すなか、なぜか8.12.9だけ正常に動作しているのは不思議ですね。
或いは私にとって不幸中の幸いなのかもしれません。
再現が取れないなか、対応頂きありがとう御座いました。

大変身勝手にはなりますがログファイルを添付した投稿のみ削除させて頂きます。
重ねてありがとう御座いました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

1 / 50 ページ    前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 110390
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5