総合掲示板(アップロードファイル合計最大1MB)/添付ファイルはプレビュー時に消えるため、再設定をお願いします。
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
1 / 49 ページ    前へ→

Re:認識されないUSB-RAIDドライブ
 ひよひよ  - 25/3/31(月) 19:19 -
▼ひーろさん:
>ご返答ありがとうございます。
>
>>JMS586R対応について、モデル名20文字までに対応したプロトコルとモデル名40文字までに対応した新プロトコル(市場には流通していないかも?)の二つがあるのですが、どちらで実施した結果でしょうか?
>
>両方チェックしていたのですが、確認したところ、20文字のほうでした。
>
>40文字のほうはSSDが認識されませんでした。
>
>>JMicronさんにご協力いただければ対応できるかもしれませんが、製品ベンダーのカスタマイズが入っている場合はどうすることもできないかなと。
>>このあたりは非常に難易度が高いところです。。。
>
>そうなのですね。
>なかなか難しいですね…。

非常に難易度が高いので期待せずお待ちいただければと・・・

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:認識されないUSB-RAIDドライブ
 ひーろ  - 25/3/31(月) 1:32 -
ご返答ありがとうございます。

>JMS586R対応について、モデル名20文字までに対応したプロトコルとモデル名40文字までに対応した新プロトコル(市場には流通していないかも?)の二つがあるのですが、どちらで実施した結果でしょうか?

両方チェックしていたのですが、確認したところ、20文字のほうでした。

40文字のほうはSSDが認識されませんでした。

>JMicronさんにご協力いただければ対応できるかもしれませんが、製品ベンダーのカスタマイズが入っている場合はどうすることもできないかなと。
>このあたりは非常に難易度が高いところです。。。

そうなのですね。
なかなか難しいですね…。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:認識されないUSB-RAIDドライブ
 ひよひよ  - 25/3/30(日) 13:32 -
▼ひーろさん:
>返信が大分遅くなってしまい、申し訳ありません。
>
>>画像だけでは何とも言えないことが多いので、ファイル > 保存(テキスト)の結果を送っていただけないでしょうか。
>
>承知しました。テキストで保存しましたので共有いたします。
>
>本件報告対象は[Disk List]の(03)と(04)で、LARGEモード(Windowsでいう所のスパンアレイ)でRAIDしています。
>
>ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございます。
確かにSMART情報がほとんど見えていないですね・・・。

JMS586R対応について、モデル名20文字までに対応したプロトコルとモデル名40文字までに対応した新プロトコル(市場には流通していないかも?)の二つがあるのですが、どちらで実施した結果でしょうか?片方ずつ有効にしてどちらで検出されたかご確認いただけないでしょうか。

JMicronさんにご協力いただければ対応できるかもしれませんが、製品ベンダーのカスタマイズが入っている場合はどうすることもできないかなと。
このあたりは非常に難易度が高いところです。。。
添付画像【3160_JMS586Rjpg.jpg : 269.1KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3160_JMS586Rjpg.jpg (269.1KB)

・ツリー全体表示

Re:HiyoGL 2.0 ベータテスト
 Roy  - 25/3/30(日) 12:47 -
▼Royさん:
>▼Royさん:
>>▼ひよひよさん:
>>>CrystalMark Retro 2.0 正式版リリースに向けて、超レトロ環境向けにタイトル画面とその後の渦巻にスコアを付けました。
>>>
>>>★超レトロ環境をお持ちの皆様へ
>>>Resource\Benchmark\HiyoGL フォルダ内に生成されるCMROGL.logとCrystalMark Retroのスクリーンショットを送っていただけないでしょうか?
>>>
>>>
>>>◆3Dテスト変更(総合スコア互換)
>>>タイトル、シーン0(渦巻)にスコアを追加(総合スコア対象外)
>>>
>>>◇1フレームの描画時間
>>>1秒未満:10000固定
>>>1~3600秒:10000~1
>>>3600秒以上:1
>>>
>>
>>本物の386マシンは持っていないので、86Boxでいく。
>>3Dテストのタイトルを表示するまでは随分まった。
>
>>>1フレームの描画に60秒以上かかる場合は以降のテストをスキップしスコアは1
>>>※386環境で8時間以上かかる問題の対策
>Beta 6だとこの機能は無くなる

RC3のログ

引用なし

パスワード


[添付] :3159_CMROGL.log (3.2KB)

・ツリー全体表示

Re:認識されないUSB-RAIDドライブ
 ひーろ E-MAIL  - 25/3/29(土) 12:44 -
返信が大分遅くなってしまい、申し訳ありません。

>画像だけでは何とも言えないことが多いので、ファイル > 保存(テキスト)の結果を送っていただけないでしょうか。

承知しました。テキストで保存しましたので共有いたします。

本件報告対象は[Disk List]の(03)と(04)で、LARGEモード(Windowsでいう所のスパンアレイ)でRAIDしています。

ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:通知方法として、『外部モジュール起動...
 user  - 25/3/14(金) 19:44 -
一応できるぞ、非公認だが。

CdiResource / AlertMail.exe, Mail4,Mail48.exe

1. この3つを次のようなものに置換

mycall.exe: 以下のようなスプリプトをウィンドウ非表示で起動するだけのプログラム。
void{exec('python -B my_custom_script.py',TYPE_GUI_HIDDEN);}

2. これにより、CDIがメール通知をトリガーしたときに、上のコード('python -B my_custom_script.py')が実行される。

引数に何が渡されるのか、またテスト運用が不明なので引数はないものの
スクリプトが実行できるので一安心できるかな

最も、CDIに、
・通知方法 → 「次のEXEを起動する」
・「次のEXEを起動する」; 「実行プログラム、引数({DISKNAME},{DISKID})」を指定
といったことがあれば便利そうだ

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:リンク先
 ユーザー  - 25/3/14(金) 19:08 -
▼ひよひよさん:
>▼ユーザーさん:
>>Crystaldiskinfo9.6.3のリンク先が9.6.2
>>になっているようなんですが?
>>私だけ?
>ご指摘ありがとうございます。
>リンク先に修正漏れがありました。ただいま修正しました。

対応ありがとうございました
ダウンロード出来ました

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:リンク先
 ひよひよ  - 25/3/14(金) 7:56 -
▼ユーザーさん:
>Crystaldiskinfo9.6.3のリンク先が9.6.2
>になっているようなんですが?
>私だけ?
ご指摘ありがとうございます。
リンク先に修正漏れがありました。ただいま修正しました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

リンク先
 ユーザー  - 25/3/13(木) 21:38 -
Crystaldiskinfo9.6.3のリンク先が9.6.2
になっているようなんですが?
私だけ?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskInfo 9.6.3 通常版 インス...
 一介の利用者  - 25/3/13(木) 15:01 -
早速のご対応ありがとうございます。
今度はWindowsに怒られずにインストールできました。
今後ともよろしくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:HiyoGL 2.0 ベータテスト
 asmocoid_E5420  - 25/3/12(水) 19:31 -
自宅の骨董品?を追加です。
添付画像【3152_K6-3.jpg : 236.6KB】添付画像【3152_Xeon.jpg : 362.5KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3152_K6-3.jpg (236.6KB)
[添付] :3152_K6-3.log (3.7KB)
[添付] :3152_Xeon.jpg (362.5KB)
[添付] :3152_xeon.log (6.8KB)

・ツリー全体表示

Re:HiyoGL 2.0 ベータテスト
 magicat  - 25/3/12(水) 19:21 -
手元にあるレトロ環境PCがWinXPマシンと普通のレトロPCでしかないですが…。
スクリーンショットとlogを添付してみます。

※NEC製ノートパソコン:NEC LaVieL LL300/1 で測定。
添付画像【3151_CrystalMarkRetro_Beta6.JPG : 84.0KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3151_CMROGL.log (4.1KB)

・ツリー全体表示

Re:CrystalDiskInfo 9.6.3 通常版 インス...
 ひよひよ  - 25/3/12(水) 18:38 -
▼一介の利用者さん:
>CrystalDiskInfo 9.6.3 通常版 開発支援版インストーラー (Vista-) がデジタル署名されていません。9.5.0はされていたのですが、配布方針が変わったのでしょうか?
ご連絡ありがとうございます。
対策しましたので再確認をお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

CrystalDiskInfo 9.6.3 通常版 インストー...
 一介の利用者  - 25/3/12(水) 13:27 -
CrystalDiskInfo 9.6.3 通常版 開発支援版インストーラー (Vista-) がデジタル署名されていません。9.5.0はされていたのですが、配布方針が変わったのでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:HiyoGL 2.0 ベータテスト
 Roy  - 25/3/12(水) 11:14 -
▼Royさん:
>▼ひよひよさん:
>>CrystalMark Retro 2.0 正式版リリースに向けて、超レトロ環境向けにタイトル画面とその後の渦巻にスコアを付けました。
>>
>>★超レトロ環境をお持ちの皆様へ
>>Resource\Benchmark\HiyoGL フォルダ内に生成されるCMROGL.logとCrystalMark Retroのスクリーンショットを送っていただけないでしょうか?
>>
>>
>>◆3Dテスト変更(総合スコア互換)
>>タイトル、シーン0(渦巻)にスコアを追加(総合スコア対象外)
>>
>>◇1フレームの描画時間
>>1秒未満:10000固定
>>1~3600秒:10000~1
>>3600秒以上:1
>>
>
>本物の386マシンは持っていないので、86Boxでいく。
>3Dテストのタイトルを表示するまでは随分まった。

>>1フレームの描画に60秒以上かかる場合は以降のテストをスキップしスコアは1
>>※386環境で8時間以上かかる問題の対策
Beta 6だとこの機能は無くなる
添付画像【3148_CMR2b6.png : 44.6KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3148_CMR2b6.png (44.6KB)

・ツリー全体表示

Re:HiyoGL 2.0 ベータテスト
 asmocoid_E5420  - 25/3/11(火) 20:39 -
こんな感じのでよろしいのでしょうか?

Win98 機ですが、もっと「こっとうひん?」、なのがいますので、そちらでもやってみます。
添付画像【3147_screen.jpg : 235.4KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3147_CMROGL.log (3.9KB)
[添付] :3147_screen.jpg (235.4KB)

・ツリー全体表示

Marvell 88SS1074コンで、Flash_IDツール...
 金華山の仙人  - 25/3/11(火) 18:54 -
▼ひよひよさん:

>NANDページサイズが不明のためごめんなさい。
>サイズわかりますか?

なるほど、その情報が必要なんですね・・・。

タイトルの通りだし、M1100だけ特別扱いが必要なのは申し訳ないので、現状で我慢ですね。(^^;

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:HiyoGL 2.0 ベータテスト
 One  - 25/3/11(火) 8:03 -
Pocket386でトライしました。
386sx 40MHz相当
mem 8MB

スコアがおかしな値になりました。

寝るときに開始したので時間は確認せずに実施しています。

ご確認お願いします。
添付画像【3145_CMRetro.jpg : 75.8KB】

引用なし

パスワード


[添付] :3145_CMRetro.jpg (75.8KB)
[添付] :3145_CMROGL.log (3.2KB)

・ツリー全体表示

Re:HiyoGL 2.0 ベータテスト
 Roy  - 25/3/11(火) 0:57 -
▼ひよひよさん:
>CrystalMark Retro 2.0 正式版リリースに向けて、超レトロ環境向けにタイトル画面とその後の渦巻にスコアを付けました。
>
>★超レトロ環境をお持ちの皆様へ
>Resource\Benchmark\HiyoGL フォルダ内に生成されるCMROGL.logとCrystalMark Retroのスクリーンショットを送っていただけないでしょうか?
>
>
>◆3Dテスト変更(総合スコア互換)
>タイトル、シーン0(渦巻)にスコアを追加(総合スコア対象外)
>
>◇1フレームの描画時間
>1秒未満:10000固定
>1~3600秒:10000~1
>3600秒以上:1
>
>1フレームの描画に60秒以上かかる場合は以降のテストをスキップしスコアは1
>※386環境で8時間以上かかる問題の対策

本物の386マシンは持っていないので、86Boxでいく。
3Dテストのタイトルを表示するまでは随分まった。
添付画像【3144_cmr-86box-386-50mhz.png : 44.1KB】

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:CrystalMark Retroの3Dベンチ
 よし  - 25/3/10(月) 23:50 -
▼ひよひよさん:

ご対応ありがとうございます。

>OpenGLアプリ側から使用GPUを選択するのは難しいので、コントロールパネル的なものから使用GPUを設定していただくようマニュアルに記載するようにします。

マニュアルだと読まれないことも多そうなので(苦笑)、GPUのドロップダウンにマウスカーソルを合わせた時にツールチップで注意書きを出すのはどうでしょうか?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

1 / 49 ページ    前へ→
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム
 124594
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5