Crystal Dew Worldは、本日2020/11/20に開設22周年を迎えることができました。皆様の温かい応援に感謝いたします。検証用機材の購入などとにかくお金のかかるプロジェクトではありますが、皆様からのご支援もあり必要な機材を都度購入することができました。これからもより良いソフトウェアを開発することで皆様のご期待に応えていきます。

軌跡
代表作が2本の状況が10年以上継続しているので、3本体制への移行を目指しています。

将来計画
本日、CrystalDiskMark 8 -Cecile- をリリースいたしました。今回は長期安定版として多くの方にご利用いただけると幸いです。もちろん、CrystalDiskMark 7において残存していた問題点の多くを解消しております。
CrystalDiskInfo 9 -Rugenia-については、お正月休みあたりから開発を開始する予定です。UIとコア機能の分離をはじめ、Ver.1リリース以来の全面刷新を考えております。社会的な意義も大きいはずなので頑張り抜きたいところです(昨年と全く同じコメント)。
CrystalMark 202xについては、現時点では全く見通しが立っておりません。Cinebenchをはじめ、超定番なCPUベンチマークがひしめく中、それらを押しのけて定番入りできるような秘策が今のところなく・・・。何百時間かけて開発するからには世界中で愛されるベンチマークソフトに仕上げたいと考えております。来年も同じこと書いていそうですが。

開発コードネーム
開発コードネームは、「よあけな」に由来するものが多かったのですが、ついに「あいミス」に由来のものを設定することになりました。本日リリースした CrystalDiskMark 8は、緑つながりで「Cecile」、CrystalDiskMarkやCrystalDiskInfoのUI基盤として開発中のProject Priscillaはそのまんまです。

来年は、CrystalDiskInfo 9 -Rugenia- の実装に全力を注ぐ予定です。
すごいです!